ついに来ました!また一歩!
今日、ついに資格を取るための教材を受け取りました!
早速、中身をパラパラと見てみると、専門的な事が盛り沢山、、、、😱
いいですね!😏面白そう!!🤩
こういう事を学びたかったんです!!
何故なら、私には不安があったから。。
私が引き取った保護猫たちは、保護された当初は命が危ぶまれた子もいましたが、私が引き取った頃には回復して元気いっぱい。
人間嫌いの人には一切懐かない子もいますが、それでもやっぱり元気いっぱい。
(でも、この子は私にだけはべったり懐くんです!!!ちょっと自慢!!😁失礼しました。。)
私が保護した、はじめとぼんちゃんも、多少の怪我はあれど、大事には至らず元気いっぱい。
そう。怪我や病気の子を看護したり、療養させた実経験がほとんどないんです。
幼き頃でも、骨折か猫風邪かぐらいしか経験がありません。
いつか必ず助けを求めている病気や怪我の子に出会うはず!
その時になって後悔しないように、少しでも知識をつけていきたいと思います。
そうすると、猫たちだけでなく、困っている飼い主さんの助けにもなれるかもしれない。
情報を共有できるかもしれない。
知識を共有していくためには、まず自分が知らなければ始まりません。
他の保護活動をしていらっしゃる方のSNS等を見ていると、生死を別つ保護をされていたり、重病の子の看護をされていたり。
私は見るたびに勇気を貰うどころか、しなしなに萎れていました。
今、私の目の前に同じ子が来ても助けてあげられない。救えない。。。私には何もできない。。。。。
そんな状況でモヤモヤしてた中、タロハルさんのブログで動物の資格取得について知りました。
足りなかった事が見えた瞬間でした。
こうなりゃ、もう進むっきゃない!
って事で、私は改めて勉強します😆
大人になってからする勉強は何でこんなに楽しいんでしょうね(笑)
最近のぼんちゃんの様子はと言うと、いやー、もうほんとにやんちゃ😅
場所は台所に限りますが。
またしても、今度は戸棚に隠しておいた、おやつ用の鰹節を袋ごと切り裂き、平らげておりました。。。
全くー。
可愛い賢いやつめ(笑)
ご飯も食べて、この食い意地で太らない。
羨ましいです。。
そして、朝晩のご飯の時間もここ数日でやっと皆んなと揃うようになりました。
ぼんちゃんの体内サイクルがだいぶ家猫化されてきましたよ。
これでまた一つ課題クリア!
そんなぼんちゃんの食い意地を満たしつつ(笑)、管理してくださる運命の里親様、楽しみに待ってます!!!!
足で寛ぐぼんちゃん(笑)