つむぎのにゃんたま、さようなら。
もうすぐ6ヶ月になるつむぎ。
ただの遊びなのかもしれないけれど、最近やたらと他の大人猫達をしょっちゅうマウントし、逃げられたら追いかけてマウントしようとしていました。こればっかり。
男の子にもするけど、圧倒的に女の子にする事が多い。
これが早目の発情期になっては大変だなぁと思っていたので、少し早いですが去勢手術を実施しました。
先生方に預け、術後のお迎えまで待機です。
ここ数日、正直いつ何をやったか、今朝の事だったか昨日の事か分からなくなるぐらい色々あって、スッカリ疲れ果てていたので、限界を感じてしばし休息です。
分刻みとまでは言わないけれど、丸一日スケジュールが埋まっている日が続くと、記憶がおぼろげに。。。(笑)こりゃ、ヤバイな(笑)
横になっていても、やる事が山積みなのでボチボチとこなしつつ、気がつくとうとうと眠っていました。
すると、お電話が。
「つむぎちゃん、手術終わりましたー!」
用意をしてお迎えに行きます。
お家では、どこに行くにもくっついて、隙あらば膝やお腹や、時には顔にも乗って、ずっと大音量でゴロゴロゴロゴロ言っているつむぎ。
病院の先生方からは、
「つむぎちゃん、ずーっとシャーシャー言ってました。手は出ないけど、すぐにシャー!って(笑)」
通常の来客は、寧ろ自らご挨拶に行くつむぎですが、やっぱり病院は匂いが違うんでしょうね。
猫ってどんな風に匂いを感じてるんだろう。
どんな事が分かるんだろう。
猫と話せるようになったら、いつか聞いてみたいなと思います(笑)
お迎えに行って、私の顔を見ると大音量のゴロゴロ開始!!
先生方は、えー。。。。って(笑)
やっぱりお母ちゃんパワーは大きいんですね。
いつもイタズラばっかりするので、怒ってる事も多いのに、それでもお母ちゃんと認めてくれている。
あの小さい目で耳で鼻で体で、お母ちゃんと認識してくれている。
何だか、もっとお母ちゃんとしても頑張らないといけないなと、背筋が伸びました。
会話でのコミュニケーションが出来ない子供達なので、本当に目や耳や態度や他の全てを駆使しながら、しっかり観察して、早い成長を見守っていかないといけないですね。
個性もあって、知恵もあって、興味もあって、気まぐれもあって、優しさもあって、警戒もあって、本当に賢いなといつも思います。
今日からこれでつむぎもちっちゃいにゃんたまズの仲間入り。
更なる甘えん坊になりそうな予感(笑)
これは、立派なにゃんたま最後の瞬間
手術お疲れ様☺️