きいちゃんのその後の様子
昨夜。
何と、きいちゃんがご飯を食べてくれましたー!!!!!!!
回復食すごい!!
最初は1/4缶で様子見していたけど、食べなくていつもの鼻につける半強制を一回だけしました。
そしたら、ぺろっとしてくれたので、鼻先にお皿を置いてみると、、、
目の前で、
むしゃむしゃ、もぐもぐ!!!!!
けっこうしっかり食べてくれて完食!
お腹空いてたんだね😭
そりゃ、そうだよね。。
ここで、栄養をつけさせねば!と思い、
もう1/4缶をおかわりで急いで持っていき、前の置くと、ちょっとだけもぐもぐ。
私の熱すぎる視線が気になるようで(笑)、
途中で食べるのをやめたので、私は一旦離れる事に。
何せ、心境は
きいちゃんが食べた!食べた!食べたぁぁぁぁー!!!!と、クララが立ったばりに喜んでいたので、食べる姿に熱視線を送るのがどうしても止められませんでした。。。
時間を置いて見に行くと、残りもほぼ完食☺️
この調子で行くと、点滴は免れるかも!?
でも、お水は飲んでいません。。
食事から少し摂取できるといっても、まだ足りないので、お水の置き場所を替えてみる事にしました。
今朝の回復食ご飯は、1/2缶を私に見られていなければ食べることが出来ました。
順調です。
ここからは、回復食を続けるか通常食に戻すかのジャッジと、もっと栄養が摂れるように、カリカリも設置して様子見です。
そして、日中をしばらくの間、2階で過ごしてみました。
ただ、何もせずのんびり過ごす。
一緒に居ても、人間は危なくないよ、怖くないよと教えてあげるためです。
時間はかかるけれども、最適な方法です。
最初は、私の一挙一動を見逃すまいと目を大きく見開いて、警戒しています。
でも、しばらくして、特に私に動きがなければ、徐々に緊張も解け、きいちゃんもちょっとのんびりムードで目を閉じて、まったりしていました。
これは当分の間続けて、私が動いても怖くない、危なくないと思ってもらえるまで頑張ります。
おトイレは。。。
まず、血便は出ていません。おそらく、抗生物質がいい感じに効いてくれているようです。
が、普通のうんちも出ません。
まぁ、食べてなかった&慣れない環境なので、仕方ないと言えば仕方ないけど、私は今とてもきいちゃんのうんちが見たい!!!!!
どうか、ちょっとでもいいうんちでありますように。。
猫の便秘は危険です。
長く続けば命取りになる事もあるので、そろそろ本当に出てほしい。
しばらく後。
きいちゃんの様子を見に行くと、、、
あ!!!!!
カリカリが減ってる!!!
食べた!!!
お水は相変わらずか。。
そして、おやつも香りがいいものを皆んなのおやつタイムに合わせて、きいちゃんに持っていっていたのを、大体は食べていました!
(このおやつも、水分補給できるから、ちょっとだけ安心です☺️)
そして、私がケージを開ける度に、手が近付くとシャー!!
でも、これが何とも可愛いんです!!!!!
全然、恐怖や怒りの威嚇じゃない!!!
どちらかと言うと、ただのツンデレ!?
「あんたなんか、近寄らないでよね!!」
といいつつ、私がちょっとなでなですると、シャーしようとしていた所を止めます。
パンチも噛みつきも一回もありません。
「触んないでよね!!!」とフンとしながら、なでなでされてる感じです。
いつか、なでなでを全身で喜んでくれる日がくるといいなぁ。
昨日今日で、緊急の病院通いは免れましたが、まだ安心できないので、引き続き明日も状態確認を徹底します。
きいちゃん、もっと元気になるんだよ!!
「近寄らないでよね!」
その頃、あやちゃんは。
小梅の秘技 日向ぼっこコタツ!