小さな兆し
今やっている行動療法。
簡単に説明すると、、、
きいちゃんの嫌いなもの(人間:今なら私)
と
きいちゃんの好きな物(今ならちゅーる)
を結び付けて、嫌いなものを克服させていく。
そこから、私の事を嫌いじゃなくなれば、連鎖のように他の人と繋げて、人間は嫌いじゃないって思えるようになってもらう。
私は最初、それで好きな物まで嫌いになったりしないか心配だったけど、好きっていう気持ちは強いんだって。嫌いを克服できるんだって。
何だか、色々勉強になるな。
なので、今やっていることは、私がきいちゃんに近づく度にちゅーるをあげる!
そして、できるだけ5秒以内に!
ただ、これは人間の都合で忙しかったからとか準備ができていなかったからとか、やったりやらなかったりするのは絶対ダメなんだって。
治療として取り組んでいるので、私もここは徹底して気をつけています!
そして、それを何回も何回も繰り返す事が重要。
今のきいちゃんは、とりあえず私が近づくとシャーの挨拶。それはそれでかわいい(笑)
シャーって言っている瞬間に、ちゅーるの入ったお皿を目の前に出す!
すると、シャーはおさまり、お皿をペロペロ。
量は加減しているので、比較的すぐに食べ終わります。
ちなみに、きいちゃんは食べるのが異様に早い!早食い女王でした!ご飯もめちゃくちゃ早い!(笑)
それを何回も繰り返す。
繰り返していくうちに、私も少し変化を加えてみました。
きいちゃんがちゅーるを食べている間、お皿を持ったままでいる。
最初はお皿を置いて、ケージを閉めてってしていたけど、お皿を取る時にもやっぱりまた近づかないといけないので、一連の流れになるように、食べ終わるまで待ってみました。
すると。。
私が近くに居て、私の手が目の前にあっても、ちゅーるを食べるようになりました!
そして、小さいお皿なので、きいちゃんの頭が私の手に当たっていてもお構いなし。そのまま、ちゅーるを食べています。
そして。
時折、私の手の匂いを嗅いで興味を示すようになりました!!!
これはすごい進歩!!!
きいちゃんから、興味を持ってくれた!!!
と言っても、防護のため革手袋をしているので、革の匂いですが。。
もうしばらく様子を見てから、素手に切り替えて継続していこうと思います。
でも、丸1日でこの変化!
小さな変化かもしれないけれど、これはすごく嬉しい。
ちゅーるを食べる前に、手の匂いを嗅いでくれた時は一瞬、目を疑いました。
嫌いだと決めているなら、興味を示さないはず。
少し、何か少しきいちゃんの中で変わったかもしれない。。。
まだまだ始めたばかり。
焦らず、根気よく続けていきます。
(そして、きいちゃんの写真は今は様子を見ながら撮ろうと思うので、撮れた時をお楽しみに☺️
当面は、他のメンバーが頑張ります!!)
小梅は自分で自分の顎をケリケリしますw
(動画は他SNSにアップしています)
片目で見るふさたろう、、怖いw
ここは、猫の遊び部屋
(段ボール迷路建設予定w)