きいちゃんとすえきち
おかげさまで、昨日ぐらいから車の運転も出来るまでに回復し、違和感は残れども問題なく生活を送る事が出来るようになりました。
今回の寝違えは、元々持っている首のヘルニアが酷く悪化した時程の激しい痛みでした。
未だに、右肩肩甲骨の中に痛みが残るので、諸悪の根源はココなんだろうなと思います。
たかが、寝違え。
されど、寝違え。。。
スムーズに体を動かせる有り難みをつくづくと感じた月初でした。
気がつくと、もう半ば!
あっという間ですね。
体が動かせるようになったので、倉敷市保健所に諸々の書類提出に行って参りました。
新しい子は今月入っていません!
よし!!!
例年、1、2月の猫舎はかなり落ち着くようです。3月からは春ベビー達でまた慌しくなりそうです。
この落ち着いた時期に、また今後の方向性ややるべき事を考察していこうと思います。
偶然にも、友人がこのブログのレベルアップをしてくれようとしています!
私はプログラミングはほぼ出来ないので、本当に頼もしい限りです!
本当にありがとう☺️
そして、次の日曜日は、遂にすえきちの見学に来られます。
決定して譲渡に至るまではまだ先になりますが、初の顔合わせ。
すえきちにも現在愛情をたっぷり注いでおります!
すると、すえきちもどんどん被っていた猫の皮が剥がれ、本当の姿が見えてきましたよ(笑)
すえきちは、黒猫あるあるの"心を許すとベタ甘え"になる予感満載です。
すえきちは、かまって欲しくなると、大声で呼びます。
ちらっと顔を出すと、くるくるの目と大きなボディで見つけた喜びを表現しに足元までやってきます。
そして、撫でてと言わんばかりです。
私がしゃがんでも体の周りをぐるぐるして、すりすり頭突き。
ただ、ここで注意。
素手を目の前に見せると飛びかかってきます。
でも、一つ分かったのはこれはすえきち流の戯れ方。
爪は出しません。甘噛みも出来ますが、戯れたい気持ちが強いと噛みも強くなるので、素手を晒すのはちょっと注意(笑)
そこで袖で指先を隠して、もふもふボディを撫でます。
それから、見えないように指を出し、手で撫でる!
そうすると、ゴロゴロ言いながら、頭も背中も撫で放題!
めちゃくちゃ可愛い😍
これから戯れ方もちょっとずつ覚えていこうね!
足元ではいつもこんな感じ
ケリケリおもちゃがお気に入り
そして、きいちゃんは4月頃目処で譲渡の詳細を決めていく事になりました。
一生触れ合う事は出来ないかもしれない、慣れる事はないかもしれないとお伝えし、それ故の攻撃性や扱い方の難しさをお伝えしてもなお、里親希望の方はきいちゃんを迎えたいというお気持ちが変わりませんでした。
とても嬉しかったです。
本当にありがとうございます。
環境が整うまでしばらく期間を要するので、それまでに私が出来るだけきいちゃんの心のトゲを少しでも取り除いておきたいと思います。
当の本人は、相変わらずの可愛さ炸裂させています。
私が2階に上がると、きいちゃんは100%何処かに隠れています。
もちろん、探さないと分かりません。
先日、ご飯を持って上がった時に、
「きいちゃーん、ご飯よー」と言うと、コタツの中から、「シャー!」と返事(笑)
普段は見つかるまで物音立てず潜んでいるので、そこに居るのねと思い、ついつい笑ってしまいました☺️
と思えば、別の日は見つけてご飯を差し出しても、シャーもなくもぐもぐ食べ始める。
何だか最近は気まぐれです😆
そして、ペットカメラで覗くと、お部屋を散策する時は尻尾がピンと上向き!
散策中は、きいちゃんのテンションは高いです!
ソファの上で背中をスリスリ!
ダッシュしてみたり、お外を見たり。
あやちゃんも、若いわね〜と言っているかのように見守っています(笑)
黒猫は警戒心も強く信頼するまでに時間がかかる印象があります。ただ、一度信頼するとすっかり甘えん坊になるように思います。
きいちゃんも、今のうちに背負っていた重たいものを捨てて、里親の方の元で思いっきり信頼関係を築いてもらいたいです。
すえきちもきいちゃんも、もっともっと幸せになる準備期間だよ。
最近はコタツがお気に入り
ソファの上でカキカキ