すえきちの見学会
本日はコロナ禍ではありますが、一時預かりボランティアの方と里親希望の方をCCSにお迎えし、すえきちの見学会を実施しました。
お二人はご親戚なので、すえきちの将来を色んな方向から考える事ができました。
すえきちにとっては、保健所を出てから私以外ではほぼ初めて間近で見る人間。
ずーっとエアコンの上に登ったままで、降りてくる気配なし!(笑)
いつものすえきちの、とびっきりの愛嬌をお披露目する事はできませんでした。
とは言え、エアコンの上では目を細めウトウトしたり、おもちゃでチョッカイを出すと、少し興味を示したり。
こちらを見る時には、相変わらずの頬肉が邪魔をして、片方の目は閉じてしまっていたりと、ある意味マイペースなすえきちらしさは見ていただけたのではないかと思います。
すえきちも初めての人が来てビックリしたよね。頑張ったね!お疲れ様😌
そして、お二人の環境、状況、お気持ちなどをよくよく伺いました。
気になっている問題、本心、希望。
また、すえきちのこれまでの経緯や性格、現状、CCSとしての考え方、命との向き合い方、今後必要な事、他の子達の事、本当にたくさんの事をお伝えをしました。
眠たそうにしているすえきちを他所に、とても充実した話し合いが出来たと思います。
現状では、一時預かりをしていただくには数ヶ月の期間しかなく、すえきちをお預けすると、それからまたしばらくしてすぐ、すえきちはお引越しをしなければならない状況にあったので、すえきちの負担を考えて一時預かりは断念しました。
ですが、CCSのために出来る事をすでにご自身で考えてくださっていました。
手作りの天然石のアクセサリーをCCSの物販として販売したいと。
真剣に取り組んでくださる姿勢とお気持ちが本当に嬉しかったです。
募金活動の一つとして、その点はお任せしました。
私ももっと先を見据えて、資金繰りを考えていかないといけないなぁ。今年の抱負を叶えるためにも、もっと医療費を賄えるようにならないと。
昨年の会計をまとめたいと思いつつも、のびのびになっていたので、ここも課題の一つとして近々やります!
そして、里親希望の方はご自身のご事情もあり、ゆっくりと検討していただく事となりました。
2月末にはお返事をいただく予定です。
お気持ちとしては、迎え入れたいとおっしゃってくださいました。
後は、ご自身の事と環境の準備が整い次第、決まります。
初対面の私には話しづらい事もあったでしょうが、思っている事をお互いに伝える事が出来たので、お返事をいただくまでじっくりと待ちたいと思います。
それまでは引き続き、私がすえきちに存分に愛情を注いでいきたいと思います!!!
CCSに対する想い。
1人じゃない。
一歩ずつの繋がり。
拡がる輪。
本当に全てに感謝しかありません。
ありがとうございます。
そして、毎度定期便のように、おーちゃんさんより、インディゴムーンのフードを猫達のために送ってくださいました。
継続的なご支援にいつも助けられています。
本当にありがとうございます。
私ももっと頑張らないと!
皆んなで日向ぼっこ
キラキラのきいちゃん3連発
すえきちの間近ショットお見せしたかったなー