今日は、皆んなと縁側で日向ぼっこをしました。
最初は、皆んなが日向ぼっこをしているのをただコタツの所から眺めていました。
今の時期、朝は特に、お日様が暖かくても風はまだ冷たく、窓際は肌寒いです。
なので、実際に座るとお尻が冷えるんです。。。
なので、ぬくぬくの所から見守ります。
毛色が白っぽい子の方が、日向ぼっこをする時間が長いように思います。
黒っぽい子は、暑くなりやすいのか、早めに日陰に入る傾向にあると思う。
寝落ちしているふさたろう
転がっていく落ち葉を見たり、カラスを見つけたり。
そのまま寝落ちたり。
肌寒い時の陽だまりは、何とも幸せそうです。
皆んなの表情に釣られて、冷たいと分かっていても、ついつい縁側に腰をおろします。
床はひやっとするけれど、しばらくすると、すぐにへっちゃらになります。
座っていると、つむぎが乗ってきて、ゴロゴロ大音量。
ちまきちのイケメンドアップ✨
でも、やっぱり床は寒い!!!
堪らず、縁側に長いクッションを持ってきました。
ゴロンと寝転び、お日様を堪能。
はぁ〜。しあわせ!!!
寝転んでいると、背中におまちゃ、足につむぎとすえきちが乗ってきて、身動きが取れません。
そこへ。
あらら〜笑
と、ご近所の方が。
でも、皆んな退いてくれないので、寝転んだまま。。。
す、す、すみません。。。😱
何とかおろして、用事を済ませます。
再び寝転ぶと、背中、お尻、足と完全に占拠されました。
お日様と、ぬくぬくふわふわの体。
身動きが取れないのも、困ったなーと言いつつ実は嬉しい限り。
2時間ぐらいして(長っ)、ふとおまちゃが背中で寝ているんだろうなと思って、写真を撮る事にしました。
すると、なんと!
ずっと乗っていたのは、まさかのふさたろう!!!
猫が人の上に乗る時、乗る場所によって意味合いが変わると言われています。
どこにでも気にせず乗ってくる子、足には乗ってくる子、お腹の上が好きな子、色んな子が居ませんか?
上半身に乗ってくるのは、安心していて甘えたい時だそうです。
ふさたろう初の上半身乗りの日でした。
今シーズンのふさたろうは、随分変わったな。
落ち着けるようになったのかな。
驚き過ぎて写真を撮っていたら、つむぎもやってきて、背中の上で場所取り合戦。
背中で暴れるのは、どうかやめておくれ。。。
私の声は今日も届かないのでした。。。
仲良く座ればいいんですね