ちょっと考え事
縁側から見える白木蓮が大きな花を咲かせ、横にある紫木蓮も今にも咲きそうです。
少し前までは、ウグイスの鳴き方が
「ホーホーケキョケキョ♪」
みたいな、少し下手な鳴き方だったのに、今朝はかなり上達していました(笑)
春の日々の変化は目白押しです。
今日はまた出口のない問題について考えています。
私は子育てをした事がありません。
私は子供を産む事も出来ないので、今後も子育てをする事はないと思います。
さて、そんな私にミルクボランティアが出来るだろうか。
実際に目の前にいて、やらなければいけない状況なら、結局は何とかやっているかもしれません。
でも、3.4時間毎の給餌が必要な子猫が居るにも関わらず、寝てしまっていたら?
数日なら出来たとしても、しっかり大きく育つまで耐えられる?
世のお母さん達は、本当に本当に凄いと思います。
人間の赤ちゃんは、猫と比べてもっともっと時間がかかる。
果たして、私に務まるだろうか。
得も言われぬ不安が付き纏います。
そこまでの覚悟を背負えるだろうか。
また、今いる子達の譲渡も中々進まない状況で踏み出すべきなんだろうか。
でも、いつまで待ったら出来るようになるかなんて分からない。
子猫のお世話にかかりきりになって、今いる子達がおざなりになってしまわないだろうか。
子猫も今いる子達もちゃんとお世話を出来たとして、私は私自身の限界を無視して取り組んでいないだろうか。
無理をすると、いつか大きな歪みになります。
ミルクボランティアはメインでずっとするわけではないにしても、今は進む選択肢も戻る選択肢もどちらもある状態です。
だからこそ、悩む。。。
どうやったら、決断できますか?
不安があっても進むべきですか?
やってみたら、何とかなるものですか?
未知だからこそ不安なだけですか?
世のお母さん達は、本当に凄い。
子育てって偉大だと思う。。。
オモチャで待てをしているはじめ
抱っこされているつむぎの表情w