取り越し苦労 〜16日目〜
やっぱりブログの神様はいるんだと思います!
昨日、蕨の体重が増えない事を書いてから、夜を越え、現在は昨日から比べて20gバッチリ体重が増えましたー!!!!
良かったぁー。
取り越し苦労に終わるなら、それはそれで全然いいんです。
何事もないのが、何よりなんです。
あぁ、良かったぁ😭
先週末はスタッフも含め、4人の方々に授乳体験をしてもらいました。
慣れない手つきでコツも正解も分からない中での授乳だったので、蕨は知らず知らず緊張が伝わってミルクが飲めなくなっていたのかもしれないですね。
ここからまた安定して体重を増やしていきたいと思います。
3週齢は、徐々に子猫自ら体温調整が出来るようになっていきます。
昨日から離乳食も始まりました。
早い子ならおトイレも自力でできるようになり始めます。
この時期は本当に様々な体の変化が現れます。
そう言えば、ずーっと出しっぱなしだった爪も引っ込めたり出したりが皆んないつの間にか出来る様になってきました。
それに合わせて、トイレの設置場所が必要になったり、少し運動できるスペースが必要になるので、今までの段ボールハウスよりもっともっと大きなお家にそろそろ引越しをさせてあげなければいけません。
新しいお家には、ヒーターエリア、抱き枕エリア、おトイレコーナー、爪研ぎコーナー、水飲み場、運動スペースを作る予定です。
まだジャンプやよじ登りなどの縦運動はないので、超大型段ボールハウスで過ごしてもらいます。
4週齢過ぎた頃から、走ったり登ったりと言った動きが見られるようになるので、そうなれば縦運動もできる2段ケージへお引越しします。
2段ケージは棚板を3枚、ハンモックを一つ設置して、5階建になっています。
お引越しするのもあっという間なんだろうな。
今の体重は、初日のちょうど3倍!
虎徹は400g突破です!
そして、やっと耳が猫らしく三角の形になってきました。
つい数日前までは、半円のクマさんみたいな耳で垂れ耳だったのに、しっかり耳も立ってきました。
目はまだ外斜視です。
子猫のうちは、皆んな外斜視になっています。
目の色は皆んなブルーブラック。
歯も乳歯が生えてきた子が続々と。
本当に急成長、急変化のオンパレードです!
私は福ちゃん!
可愛いでしょ💕
ミルクをいっぱい飲むと、皆んな落ち着きますw