福ちゃんが初めてのおトイレをしてから、授乳の時間前にトイレの状況を確認するという日課が増えました。
昨日今日の段階では、事前にしている時もあるし、していない時もあるといった所です。
事前におトイレに行っていると、やはり排泄介助をしてもほぼ出ません。
様子を見に行って、おトイレを使った痕跡があると、それはそれは嬉しいものです☺️
今思えば、その記念すべき最初の瞬間を動画におさめる事が出来たのは、本当に奇跡のような気がします。
これからどんどんと皆んなも後に続けと言わんばかりにおトイレを使えるようになるんだろうな。
そして4週齢に突入したので、離乳食の割合も1日の必要カロリーの20%は離乳食で摂取するようになる頃です。
今までのように味見ではなく、いよいよ自発的に食べる事を目標にしていく頃合いです。
とは言え、やはりまだまだミルクが大好きな時。
1回であげる離乳食の量がちょっとでも多いとあぷあぷと溺れるようになってしまうので、本当に少しずつ少しずつのチャレンジです。
1口目は上手く飲み込めたので、2口目に行くと口からほとんどを吐き出したり。
上手く食べられたと思っても、2回目は強烈なイヤイヤだったり。
毎回の一口一口が、猛烈に神経を使います。
そして、地味に頭を悩ませるのが、離乳食チャレンジの時の汚れっぷり。。。
口周りはびっくりする程びっちゃびちゃ。
それをすぐ子猫達が色んな場所につけるので、床や子猫の体、手足も一瞬で汚れます。
離乳食を口にした後、ミルクをたっぷり飲ませるのですが、おかげで哺乳瓶のニップルもベッタベタ。
1回でこの有様なので、何口かチャレンジする度、そして4匹を完了させる頃には、ティッシュもウェットティッシュも大量消費。。。
排尿時の比ではありません。
こんなものなのか、私のやり方が下手なのか。
ミルクは慣れてくると、口周りに付くのはほとんどなく、一応拭いてみた程度で行けるようになりましたが、離乳食は何回やってみても今のところ変化はありません。
資料等を調べていると、自発的に食べられるようになってからもかなり汚れると書いてあったので、恐らく5週齢過ぎまではこんな感じなのかな。
鍵尻尾ブラザーズのお世話を始めてから現在までで、5箱セットのBOXティッシュを4袋は完全に消費しています。
まだまだ勢いは止まりません。
授乳をされる際は、これでもかと言うぐらいのティッシュを買いだめしておく事をオススメします。
そして、昨晩。
夜中の3時過ぎの授乳の時。
気まぐれか偶然か?
琥珀ちゃんが離乳食を1回だけ自発的にペロッとしました。
続けて食べる様子はなく、その後の授乳では強制給餌だけだったので、たまたまなのか自発性が出てきたのかまだ判断は出来ません。
でも、まぐれでもたまたまでも自分で離乳食をペロッとしてくれた事はとても嬉しい!!!
そのタイミングは両手が塞がっているどころではないので、撮影は出来ません。
くーっ。何とかして撮りたいなー。
ちょっと作戦を考えます!😆
授乳の順番待ちの途中で寝ちゃった😌
コタツの新しい使い方🤣
天板を置く前の状態が気に入った様子