それぞれの性格 〜24日目〜
子猫達の目はまだ外斜視が残っていますが、見たり聞いたりがしっかり出来るようになってきて、個々の反応にも差が出てきました。
形成される性格は、子猫が成長するにつれて、また変わると言われています。
人間もそうですよね。
幼少期から比べると経験を重ねる事によって性格に影響が出ます。
なので、今の性格は今の時期だけのものと考えても良いと思います。それでも子猫時代を生きていく時のベースとなります。
それでは、発表していきましょう!
まずは、福ちゃん。
兄弟の中では小柄な方ですが、まぁなんと言ってもスーパーおてんば娘!!!
小柄ではありますが、自発的に排泄できたのは1番最初。
成長スピードは速いように感じます。
大きな段ボールハウスを誰よりも速く駆け抜け、抜け出そうとジャンプし、他の兄弟達に飛びかかって押し倒し、はちゃめちゃに遊びます。
とても好奇心旺盛で、私の手が見えると1番によじ登ってきて甘えます。
元気いっぱいのお姫様ですね👑
一方、対照的なのは虎徹。
鍵尻尾ブラザーズ唯一の現時点で550gを越えている大柄な子です。
でも、まだおトイレは1人では出来ません。
その代わり、通常ティッシュを2.3枚を使用する排泄介助も、虎徹の場合は4.5枚は確実に必要です(笑)
断トツで大きな体をしていながら、まーったりゆーっくりするのが大好き。
皆んながはちゃめちゃに遊んでいる姿を横でじーっと眺めている事が多いです。
人一倍寝るのも大好きで、授乳の順番待ちの時にもついつい寝てしまっている事がよくあります。
そんな虎徹も、最近は兄弟と一緒に遊ぶ事も増えてきていますが、大柄なだけあってパワーは誰にも負けません。
気は優しい、体の大きな力持ちと言った感じでしょうか。
そして、顔が何故かずっと困り顔になっているのも特徴です。
続いては、蕨。
虎徹に次ぐ、体の大きさです。
500gを突破しました。
そして、福ちゃん同様元気いっぱい!
遊ぶの大好き!!!
しばしば福ちゃんと蕨で取っ組み合いをして遊んでいます。
蕨の特徴はなんと言っても1番の食いしん坊(笑)
ミルク飲みは誰にも負けません!
きっと食べるのが大好きな子になるんだろうな☺️
そんな蕨も、まだおトイレは1人では出来ません。
でも、今ちょうど砂をカキカキしてみたりと自主練を頑張っている所です。
自分で出来るようになるのも時間の問題ですね!
最後は琥珀ちゃん。
鍵尻尾ブラザーズの中では、1番体が小さいです。
ただし、成長スピードは1番速い!
おトイレも毎日のように1人でするようになりました。
そして、離乳食も1番もぐもぐと食べられます。
基本性格は、のんびり屋さん。
マイペースに過ごしています。
所が、一度遊びスイッチが入ると、福ちゃんもびっくりさせる程走り回って遊びます。
スイッチが切れると、一気にまったり。
緩急の差がとても激しい(笑)
今の性格も、これから卒乳して、色んな場所で遊んで、先輩猫さん達とも会うようになると、また一段階変わるんだろうな。
次の性格判断は、2ヶ月齢頃かな?
乞うご期待!!!
コタツの新常識は、今では定番にw
穴の所にそれぞれすっぽりハマります☺️
小梅はいつでも美人!