昨日から、また新たに変えた事。
今まで給餌の前に必ずしていた体重測定を朝の1回のみとしました。
理由は、食事量、排泄(頻度&状態)、運動量、体重増加率がどれも安定しているのと、体重によってあげる量が変わる授乳作業がなくなり、個々の食欲で食べたいだけ食べているためです。
そして、遂に鍵尻尾ブラザーズは終日大部屋で過ごす事となりました!
好きなだけ遊び、食べたいだけ食べて、思いっきり寝る。
ケージの中だけで生活していた時とは比べ物にならない運動量になり、食べる量も急増しました。
それに伴い、1日1回の体重測定で皆んな20g〜45gぐらい増えています。
爆発的成長期です。
また鍵尻尾ブラザーズは、お気に入りのキャットタワーがある部屋だけでなく、私が移動すればどの部屋も探索をしに付いてくるようになりました。
移動する事にも少しずつ慣れてきた様子です。
私が2階に行けば気付けば階段をよっこらよっこら登ってきていたり(笑)
自分達だけでも、以前より確実に活動範囲が広がっています。
そんな変化と共に、面白事件もちょこちょこ勃発します。
先輩達のご飯の時間。
お腹の空いているちびっ子達は先輩を押しのけて、先輩のカリカリを食べてみたり。
これには後から先輩方からしっかりクレームをいただきました。
それ以降、先輩のご飯の時間の最初はキャリーの中に入ってもらっています。
逆にふさたろう先輩から、給水器でのお水の飲み方を教わり、初めての給水器で今までになくゴクゴクお水を飲んでみたり。
かと思えば、つむぎ先輩は同じキジトラ柄だからバレないと思ってか、ちびっ子達のご飯の時に毎回ちゃっかり並び、時にはちょっと押しのけて食べていたり🙄
一人だけサイズ感が全然違いますよー
でも、つむぎ先輩は弟分の存在が気に入ってきたらしく、ちびっ子達が遊んでいるとちょっかいを出して驚かせたり、追いかけて捕まえようとしたり遊んでくれています。
1人離れた所に行けば気にするし、鳴いていれば様子を見る。
すっかり頼りになるお兄ちゃんになりました。
色んなコラボレーションが見られるようになって、今までにはない面白さが出てきています。
これからもっとお互いの距離感が近くなれば、また違う一面が見れるでしょうか。
どっちが獲った?
一緒に遊ぶ2人