メンテナンスデー 〜59日目〜
今日は皆んなの朝ご飯が終わってから、私は色んな用事を終えました。
まずは、鍵尻尾ブラザーズのフロントライン。
ノミダニ駆虫ですね。
特にいるわけではないですが、念のためです。
その後、爪切り。
運動能力が上がり始めた頃は、ジャンプ力はまだあまりなく、よじ登って移動する事が多いため、爪切りは一時中止していました。
引っ掛かるという事が重要な時期です。
その間、本当に体中が傷だらけになります。
それが最近はジャンプ力も上がってきて、先輩達が使うケージの棚板にジャンプで乗れる子も出てきました。
これには驚きです。
それを機に爪切り再開となりました。
もちろん、よじ登り移動もまだまだ多いので、先端のほんの少しだけのカットです。
子猫の爪は針のように細いので、ちょっと刺さっただけでもかなり痛いです。
それが先端が少し取れるだけでも全然違います。
子猫の運動能力を見ながら、ここからはこまめに爪切りもしていこうと思います。
そして、コタツ布団掛け敷きの洗濯。
ぬくぬく系の猫達のベッドや毛布の洗濯。
玄関を水で流して、掃き掃除&暑さ対策。
その間に荷物の受け取りや荷物の片付け。
そうこうしていると、階段下に猫達が集まって右往左往しています。
はいはい。
分かってますよ。
アレでしょ?
見ると、大人に混ざって、蕨も参加しています。
それはマズイ!
急いで火箸を取ってきて、見てみると。
やっぱり、ムカデ。
昨日2階で出たので分かってたんですよ。
手際良く駆除。
すると、蕨が全然怖くなかったよ!
パンチもしたよ!
へっちゃらだったよ!
と自慢げにいっぱい話してくれます。。。
うん、えらいね。
それから、新しく迎える子のための部屋の片付けとケージの準備。
ついでに、私の服の衣替え。
まだお昼前ですが、暑いー!!!
朝方の涼しいうちにと思っていましたが、すっかり暑くなってきました。
今日はもうこの辺にしときましょう。
ところで、皆さんは接触冷感のタオルケット等はどこのをお使いですか?
オススメはありますか?
これからのシーズンに向けて、今の毛布の代わりに、大量に準備しなければいけません。
以前どこのかも分からない物を買った時に、全然冷たさを感じず、勿体ない思いをしました。
肌触りも良いものでオススメがあれば、是非教えてください。
爪切り終わり☺️
実は横には
ちまきちもいますw