2回目ワクチン接種
今日は朝一で、鍵尻尾ブラザーズは2回目のワクチン接種へ行って来ました。
前回からちょうど1ヶ月経過です。
今回のワクチン接種でようやくワクチンの効果が定着します。
久しぶりにキャリーを出すと、皆んな自ら入って隠れたり、網越しにちょいちょいしたりして遊んでいます。
鍵尻尾ブラザーズはキャリーは好きなようです。
ご飯待ちをする時や、何処か新しい所へ行く時に使っていたので何か期待がこもっているのかもしれません。
そのまま外に出て、ドライブ開始!
すると、一斉に大合唱。
時に耳をつんざく程の音量になります。
興味津々に外を見るかと思いきや、キャリーの網目から手や鼻を出して、ジタバタし続けます。
どうやらドライブはあまり好きではない様子。
大きな音に溢れる道路が怖いのか、慣れない状況を理解出来ません。
ドライブ中の様子は猫によって本当に様々です。
鍵尻尾ブラザーズは終始喉が枯れるまで鳴き続けるタイプのようですね。
お届けの時は、今日よりもっと長距離移動になります。
何か対策が必要かもなぁ。
そんなこんなで40分のドライブを経て、動物病院へ到着!
今日は有り難い事に空いています。
なので、早速診察です。
1人ずつ診察台に乗せます。
ジタバタ動き回ったり、時にイヤイヤしたり、皆んな診察は落ち着きません。
でも、ワクチンの注射は暴れる事もなく、賢くできたねと先生にも褒めていただきました♪
そして(笑)
前回からおよそ倍近く、順調すぎる程順調に育ってますね!と皆んなの体格の良さにはお墨付きをいただきました。
そして、大人になったら太らせないように気をつけましょうねと。
食いしん坊は大人になっても食いしん坊です。
手術をしたって食いしん坊です。
子猫の時のように食べたいだけ食べているとあっという間に肥満になります。
猫の肥満は、関節に通常の5倍の負荷がかかり、炎症を起こし、寿命を縮めます。
何も良い事がありません。
また、運動によって痩せるのが難しく、食事のコントロールを長期に渡りし続ける必要があります。
太ってからでは本当に大変なので、6ヶ月の手術後の後からは特に体重管理が重要になりそうです。
そして、診察中。
あれ?
琥珀。。。
顔が違う。
顔が腫れてる⁉︎
家を出る時は正常でした。
虫に刺された様子はありません。
でも、両頬と鼻筋が確実に腫れていて、完全に顔が違います。
考えられるとすると、キャリーの網目が3センチ正方ぐらいなので、ドライブ中に顔を思いっきり押し付けたから??
念のため先生に診ていただきましたが、口腔内歯茎も炎症なし、外傷なしのため様子見となりました。
お家に着いてひと眠りしている時
腫れているのが分かりますか?
触っても痛がる様子はありません。
帰りももちろん、再び大合唱&ジタバタ祭で帰路につきます。
途中、琥珀が口呼吸になりました。
暑さのせいではありません。
移動が過度なストレスになったのか。
しばらくすると呼吸は落ち着きましたが、顔の腫れといい、車移動は慎重にした方が良さそうです。
ワクチン接種後の容態の変化も含めて、数日はのんびり過ごしてもらえるように気を配りたいと思います。
黒ベエが遊びに来たよ♪
おまちゃとつむぎは戦闘モード!
朝の5時、何と!
まさかの野犬!
こんな時どうしたらいいの!?😱