はっさくの状態
今朝は八朔(はっさく)ことはっちゃんを病院へ連れて行きました。
はっちゃんはドライブ中とても静かに縮こまっています。
川に落ちてから、風邪等の症状はないものの健康状態が気になっていました。
可能なら、ウイルス検査とワクチン接種も終わらせたい。
いざ、検診。
現状、健康状態は問題なさそうです。
ただ、ノミがいっぱい。
ワクチン接種は、もう1週間程状況経過を見てからとなりました。
この後風邪の症状が出る可能性もあるそうです。
体重700g
8週齢ぐらいとのこと。
鍵尻尾ブラザーズに比べると、かなり小さい。。
ウイルス検査は何とか実施できました。
ひとまずは安心。
体を綺麗にすべくお風呂に入れたいと伝えた所、やはり子猫のうちはやめた方が良いとの事で断念。
しばらく落ち着くまで待ってから、また検討しようかな。
お家に帰って、即フロントライン。
痒かっただろうに気付くのが遅くなってごめんね。
これでしばらくすると、スッキリするでしょう。
はっちゃんは昨晩から、カリカリも問題なく食べられています。
お水もしっかり飲んでいます。
トイレの失敗ももうありません。
相変わらずのビビりさんなので、手を伸ばすとシャーとは言うものの、ナデナデも段々と気に入ってくれつつあるようです。
目くそや鼻くそも案外すんなり取らせてくれます。
ここから数日は、体調の変化の観察メインでとにかくもりもり食べさせる!
後は、人慣れ練習。
そして、ノミチェック。
来週、再度状態確認&ワクチン接種。
ここが落ち着けば、ようやく皆んなと顔合わせかな。
今、はっちゃんはトイレやお水、ご飯のとき以外はずっとハンモックにいます。
ぐっすり眠ったりリラックスしたりしています。
ほとんど、動きません。
でも、この週齢の時の鍵尻尾ブラザーズを思い出すと、皆んなで所狭しと遊んでわくわく過ごしていました。
まずは、はっちゃんにとにかく安心していいんだと理解してもらって、それからどんどん楽しめる事を一緒にしていけたらと思います。
境遇や環境が違えば、こんなにも恐怖心や警戒心が変わる。
子猫の時に学ぶ、1番大事な身を守る方法。
もうそれは十分に学べたはずなので、後は子猫らしくいっぱい遠慮なく遊べるようになって欲しい。
はっちゃん、世の中には楽しい事がいっぱいあるんだよ。
わがままに堪能していいからね!
皆んなの寝相特集!!!
夏が来ているのが分かりますねw
怖い時のはっちゃん
フロントライン後
これは、いつぞやの。
やはり野良さんなのか?