今日はうにのお届けでした。
片道2時間強の距離。
うにとのドライブは、やっぱり鳴く!
悲痛な叫びとは言わないけれど、不安が前面に出たような鳴き方です。
環境が変わるのは怖いよね。
怖かった事を思い出すよね。
私の顔を定期的に確認して、ずっと鳴いています。
途中、静かになったので、やっと落ち着けたのねと思っていると。
ほわわわわん。
うんちの匂いが立ち込めます。
あら(笑)
確かに朝出てなかったもんね。
お家に着くまでの間、しばらく我慢してもらいます。
到着して、里親さんに早速事情を説明し、うにを部屋に解放しながら、キャリーを掃除します。
想像以上にモリモリしてありました。
良かった、良かった。
新しい環境になって、うには鳴き叫ぶかと思いきや、隙間に隠れてはいますが想像より落ち着いていました。
最初の頃のような不安行動はほとんど見られません。
凄い。
その間に書類のやり取りや詳細の引き継ぎをします。
書類を書いたお部屋には、大先輩の11歳のお姉ちゃんが2人もいます。
うにも仲良くなれるかな?
ゆっくり落ち着いてから、お姉ちゃんとも挨拶してね。
里親さんは11歳まで2人を育て上げた猫ベテランさんです。
先住猫さんは10歳を越えているとは到底見えない程、若い!
凄い。
うにのこれまでの経緯や、注意点、気になる事を全部お伝えし、これからをお任せしました。
最後にもう一度うにの部屋に戻って、試しにちゅーるをあげてみます。
しっかりガッツリと食べ、おかわり!とひょっこり出てきてくれました。
ふふ。うにらしい。
うに、もう大丈夫だよ。
その頃。
私は譲渡の合間に動物病院へ連絡し、午後診1番で向かう事を伝えていました。
あさひおばあちゃんの状態が悪化したのです。
食欲なし(5日目)
今日は、お水も排泄もなしです。
昨日から、黄色の鼻水を垂らし詰まらせ、よだれが出ています。
赤褐色の涙は引き出す前からずっと出ています。
引き出した当初から、猫風邪は確かにありましたが、まだまだ軽微なものでした。
それが昨日から一気に酷くなり、毎日していたお部屋の散歩も一切なくなりました。
帰宅し用意をしたら、すぐさま病院へ行きます。
4.3kgあった体重が3日で4.15kgまで減っています。
そして、色々細かく診ていただく中で、口を触られると極端に嫌がります。
元々嫌がる子も多いですが、それとは違う完全な拒否。
痛みを感じているような反応です。
でも、口腔内は炎症も腫れも白濁も何も見当たらずとても綺麗です。
先生もこれは分からないと。
口の中の痛みや違和感が大きく、食事をしないのだと分かります。
でも、本当に何だろう。
猫風邪が酷くなっているものの、腫瘍との因果関係はなさそうです。
ならば、まずやる事は猫風邪をしっかり治してご飯を食べられるようになる事。
抗生物質、抗ウイルス薬、点滴、ビタミン注射。
いっぱい刺されて、あさみおばあちゃんは悲しそうでしたが、楽になるからね!
本当によく頑張りました。
数日様子を見て、自発的に飲んだり、食べられるようになるのを待ちます。
回復がなければ、点滴に通います。
どうかどうか、回復しますように。
お散歩している姿が見たい。
ご飯を食べている姿が見たい。
あさひおばあちゃんは、ここから良くなっていきます!!!