キャパオーバー
今、私は色んな問題、状況が重なっています。
どれも優先順位が高い。
でも、キャパオーバーにはなっていません。
ただ、余裕があまりなくて、一歩躓けば立てなくなりそうです。
余裕がないと、打開策を考えたり、新しい視点で俯瞰したりできなくなります。
今の考えを正として突き進んでこなすしかなくなる。
サビ子の早急なTNRについて、自治会長さんと話をしました。
自治会全体、各班が関わってくる問題なので、実施の告知も含めて認知してもらわなければなりません。
野良猫なんてほっとけばいい。
お金がかかる。
面倒は嫌。
よく分からない事には関わりたくない。
保健所に頼めばいい。
そもそものTNRをするかどうかまで、話を引き戻されます。
最終的には、それなら勝手にやって。
地域の問題として、住民が考えるべき問題として捉えられる人が極めて少ない。
回覧板も作って、作業もして!
もちろん、私がやります。
でも、本当にそれでいいの?
皆んなの問題で、皆んなが住んでいる地域にいる子達の話なのに。
猫ではなく、人と関わる事が多くなればなるほど、私の余裕は一気に奪われます。
そんな中、あさひおばあちゃんは少し食欲が落ちた気がします。
一気に食べていた量が減りました。
でも、元気はあり、出血も完全に止まりました。
顎の所に毛玉さんが出来ているので取り除こうと頑張っているのですが、中々上手くいかず、やきもきします(笑)
やっぱりバリカン買おうかな。。
八朔と黒丸は、全募集サイトの内容を一新しました!!!
写真も中身も充実させたので、いよいよお声がかかるのを待つばかり!!!
今、受けている猫相談もかなり気がかりな状況で、場合によっては早急にヘルプが必要かもしれません。
いつでも動けるようにしておかなければ。
他にも、まだ多く抱えていますが、私は基本的に平行処理が得意です。
なので、まだ大丈夫。
(そう、言い聞かせているだけの感じもしないでもありません。)
協力できる仲間を探そう。
資金を集めよう。
安心ってどうやって作るんだっけ?
絶賛、ボランティアスタッフ募集中です!
また、TNR実施のための募金のお願いです。
何卒、よろしくお願いいたします!!!
頼んだよ