猫砂レビュー
以前おーちゃんさんにいただいた色々な猫砂も全部使い終わったので、猫砂の種類や特徴、私の評価等を書いていきたいと思います。
まずは、オススメNo. 1!
1.紙の猫砂
猫達はどの子も違和感なく使用してくれます。
子猫から老猫まで安心して使えます。
メリットは、なんと言っても軽さ!
軽いので、毎日のように猫砂袋を持つ私に取ってはとても有り難い。
ゴミ出しの時にもまとまった量になっても運ぶのが楽です。
量が少なければトイレに流したりと、処理も環境に合わせる事ができます。
軽い故に、猫が砂かきをすると飛び散る事がままあります。
その時も拾う手間はそんなにかかりません。
オススメのメーカーは、カインズの青色になる紙の猫砂です!
尿の状態を見たい時には、色の変わらないタイプが良いかもしれません。
ただし!
メーカーによっては、粉塵が恐ろしいほど入っているものがあります。
どこか忘れましたが、袋の残り10センチ程が大量の粉塵に塗れていて、使う事ができなかったものもあります。
その点でもカインズの紙の猫砂は粉塵もほとんどなく、ジッパーもついていて途中保存もとてもしやすいです。
めちゃくちゃ便利です。
次のオススメは!
2.ベントナイト
いわゆる本当の砂のタイプです。
これは、やはり猫には1番人気かも。
重さがあるので砂を掻いてる感覚も良いのでしょう。
また、おしっこがすぐに吸収される感じが良いようです。
人間側のデメリットととしては、何といっても重い。
我が家はゴミ袋の90%以上が猫砂です。
そうなると、ゴミ出しの際重すぎる。。
また、ベントナイトは地域によってゴミの出し方が異なります。
メーカーによっても変わります。
処理の仕方に注意が必要です。
オススメのメーカーは、Lionのニオイをとる砂です。
カインズの猫砂は重さがLionの倍近く違い、使い勝手が悪いです。
しかも、量が少ない。
単頭飼育の場合なら、ベントナイトが良いかもしれないですね!
3.おから
おからの猫砂は猫達は問題なく使ってくれます。
ただ、印象としてはおしっこのあとが崩れやすい。
かと言って、使えないほどではないので、私は好きです。
ですが、個体によっては一定数食べてしまう子がいる。
おからなので食べても問題ないと言われていますが、食べ癖が付いている子はやはり心配です。
食べ癖がない子なら、上位に食い込めるのではないでしょうか。
個体を選ぶという意味で、3番目にしてみました。
4.ひのき
これは、私はもう使わないと思います。
デメリットは軽すぎる。
猫が砂かきをした場合に、恐ろしいほど飛び散ります。
それだけなら良いのですが、飛び散った猫砂を踏むと砕けてオガクズになりばら撒かれます。
掃除がめちゃくちゃ大変。
それはトイレの中でも同様。
使っていくとペレットが分解され、トイレ内容もオガクズ塗れになり、最後まで綺麗には使えません。
香りはとても良く、猫は問題なく使ってくれますが、人間側の負担が大きいのとコスパがあまり良くないと感じました。
シリカゲルタイプは使った事がないので分かりません。
そして、最後に番外編。
ペットシーツ。
ふさたろうもペットシーツトイレに参加し始めました。
すっと吸い込む感じは一部の猫にとっても心地良いようです。
頻繁に掃除ができるなら、シートを替えるのみなので楽ではありますが、コスパは悪いです。
でも、正直なところ、思った以上に使う子がいるなーと思っています。
全部のトイレをベントナイトに出来たら、皆んなの嗜好も変わるだろうか。
現場からは以上です!!!
あぐらの上が所狭し!