昨夜は、ちょっと泣きました。 〜41日目〜
昨日は、離乳食のロイヤルカナンのベビー缶がそろそろなくなりそうだったので、色んな味を試してもらいたいと思い、カルカンベビーに初挑戦しました!
カルカンは色んな味があるので、とりあえず全種類買い揃え(笑)、準備万端!
味も急に変えると嫌がるかと思い、ロイカナのムースとカルカンを一つのお皿に盛って適度に混ぜてあげてみます。
カリカリもそのままのやつと、ちょびっとだけ水でふやかしたものを用意しました。
さて実食!
蕨は、カルカン好きそう!
気に入った様子です。
ちょっとだけふやかしたカリカリも食べやすそうです。
福ちゃん。
最初、怪訝そうな顔をしながも、食べてみると案外イケる⁉︎
ロイカナより柔らかいので食べ方がペロペロと食べる感じです。
ふやかしカリカリは1つ食べてみました!
琥珀ちゃん。
何だコレって感じになりながらも、ムースを探しながらカルカンも問題なく食べてくれています。
そして、ふやかしカリカリを食べました!!
やっぱりちょっとふやかした方が進展がありそう。
虎徹。
カルカン気に入った様子です。
おかわりしながらしっかり食べます。
虎徹は、唯一そのままカリカリと柔らかい離乳食が好きなちょっと不思議なタイプです。
逆に実は何でも良いタイプなのかな?
そんなこんなでMIX味の離乳食は問題なく全員食べ終わり、ロイカナのムースは綺麗になくなりました。
ちょっと気になる事があります。
昨日から体重の変化が全くありません。
しかも、全員。
1日半以上変化なし。
この時期の少々の停滞や爆発的な増減は既に経験済みです。
それにしても、変わらない。
時に減る。
元気はあります。
食欲もあります。
排便もあります。
このままで大丈夫だろうか。
日中大きな部屋で遊ばせているのがいけないのかな。
でも、それは必要な運動のはず。
ちょっと心配です。
そして、夕方の給餌の時間。
今回からは、カルカンとふやかしカリカリとカリカリの3点セットです。
そこに、夕方はミルクも付いてきます。
蕨のガッツキっぷりは見ていて気持ちが良いです。
福ちゃんも柔らかいのが案外気に入った様子です。
琥珀ちゃんは、匂いを嗅いであとずさり。
あれ?
ふやかしカリカリもダメ。
普通のカリカリもダメ。
あれ?
食べられる物がないよと、とても悲しそうな顔を向けてきます。
え、え。
ふやかしカリカリを手で口に入れています。
ぺっと吐き出します。
さっきは自分で食べたのに??
普通のカリカリも同じ。
カルカンをスプーンで取って鼻に近づけるとまた嫌がります。
仕方なく、何口か強制給餌にしよう!
一口食べました!
と思ったら吐き出しました。
以前なら確実に飲み込んでいるはずなのに。
拒否したいという自我が芽生えた証拠でもあるんでしょうね。
いやいや、関心している場合じゃない。
モリモリと食べます。
一安心。
と、虎徹を食べさせていると、ケージに戻した琥珀ちゃんの様子がおかしい。
嘔吐しそうな挙動です。
え?そんな。。
虎徹はとりあえず問題なく食べさせ、もう一回琥珀ちゃんリトライ。
ご飯の前に来ても、全部完全に拒否。
そして、お腹が空いたよと悲しそうに鳴く。
手元に残るのはミルクしかありません。
4人の中で1番卒乳が早い琥珀ちゃん。
飲むのかな。飲めるかな。
でも、ムースはもうない。食べさせてあげるものが他にない。
お願い、飲んで!
ミルクはごくごくと飲んでくれました。
いっぱい飲んだけれど、やっぱりお腹が空いたよという表情。
いつもあれだけ離乳食を食べるのに、これだけのミルクじゃ絶対に足りない。
栄養も足りない。
子供がお昼目一杯遊んで、待ちに待った晩ご飯に飲み物しかないなんて、絶対にあり得ない。
ニップル破損に続く、大ピンチです。
部屋着のまま、いつもミルク缶を買うベビーアイテムの多い近くのホームセンターに急行します。
ロイカナムースは置いてない。。。
ミルクは卒乳させるためにもう予備はありません。
残りもほとんどありません。
それでもいっかと思っていたけれど、万が一万が一万が一、何かあった時のために念のためミルク缶を買っておきます。
次にフードの種類が豊富なホームセンターへ向かいます。
着くと、蛍の光が流れています。
まだこんな時間に?
コロナの影響で営業時間が短縮されているからです。
大急ぎでロイカナコーナーやベビーコーナーを探しますが、置いてない。
店員さんにも確認します。
扱っていないと。。。
どうしよう。
19時過ぎ。
大きなペットショップまで行くしかない。
片道40分。
そこの閉店時間は20時。
ギリギリ間に合いそう。
行くしかない。
急いで車を走らせます。
帰宅時間と重なっているからか、道は混んでいて、到着予定時刻がゆっくりゆっくり遅くなっていきます。
もし間に合わなかったら?
買えなかったら?
自分の準備の甘さをまた痛感します。
何回同じ事やってんの。
琥珀の食べるものが何もない悲しい表情。
もし買えなかったら、夜中と早朝の給餌にも間に合いません。
そうでなくても体重が増えていないのに、そんな事態になって耐えられるのか。。。
琥珀の嘔吐しそうな姿。
今何か起きていないか。
心配や、自分の情けなさや、琥珀の表情や色んな物が押し寄せて、泣けてきます。
日中合間の時間もずっと忙しくて、疲れもあったのかもしれません。
大好きな音楽も虚しく響きます。
赤信号で止まる度にイライラして、悪循環です。
何がいけなかったのか、どこが悪かったのか、そんな事ばかり考えながら、何とか到着します。
閉店10分前。
駆け足で店内を探します。
あった。。。
やっと見つけた安堵と、早く帰らなければという焦燥感に包まれます。
帰り道、このままもう一回給餌を挟むか、次の給餌まで待つか悩みます。
3人は良しとしても、琥珀ちゃんはとりあえず食べさせなければ。
20:40
いつものご飯の時間から、2時間40分も遅れていますが、私が到着すると寝ていた琥珀が起き出してきます。
普段はずっしりするお腹がさすがに軽い。
ムースをあげると、待ってました!とばかりにがっついてくれます。
止まりません。
たくさん食べてくれるってこんなにも嬉しい。
こんなにも安心する。
琥珀はたくさん食べて満足です。
皆んなも何だか食べたそうにするので、順番に。
あら、全員ガッツリ食べます。
足りなかったのかな。
今朝の体重測定では皆んな、2日ぶりにやっと、しっかり体重が増えました。
ここで一つ分かった事。
体重が増えていない時、食欲があるのであれば、4回給餌の回数に拘らず、合間にもあげていいと言う事。
あげすぎは厳禁です。
消化が追いつかず、下痢をします。
でも、増えないなら回数を増やす。
私はもっともっと柔軟にしていかないと。
やっと食べてくれた琥珀ちゃん
皆んなも実は腹ペコでした
虎徹はうっかり撮り忘れw