CCSのLINEスタンプ販売開始 〜34日目〜
突然ですが!
CCSのLINEスタンプが出来ました〜👏
スタッフが作ってくれましたよ☺️
売上金は全て保護活動に充てさせていただきます。
是非、御目通りください!
https://line.me/S/sticker/15236455
鍵尻尾ブラザーズは1日4回給餌になりました!
4回給餌にする目安は、自発的に離乳食を食べられて、かつ1回のうち半分以上は離乳食を食べるようになったら変更する、が良いと思います。
3週齢、4週齢と過ぎていくと、あるタイミングで爆発的に離乳食を食べる量が増える時があります。
その時が来たら、切り替えの目安かなと思います。
最初は4回になると、体重を落としはしないか心配もありました。
でも、結果は何のその。
4回給餌になっても、次の体重測定では20g30g近く増えている事もあります。
あまりに急に増えるので、何かの間違いかと思って測り直しても結果は同じ。
食事の重要性をまざまざと感じる瞬間です。
全員が離乳食を食べるようになってから、1回の給餌で1缶では足りなくなる事もあります。
体重の増加に伴い、まだまだ食べる量が増えるんでしょうね!
ふと思ったのが、何腹もお世話をされているミルボラの方々。
私は一腹のみで4匹のお世話をしているだけでも、驚くほどのミルク缶と離乳食の消費。
2腹3腹となると、これの倍⁉︎それ以上⁉︎
心底、気が遠くなります。
そうでなくても、寝れない。気が抜けない。
何があるか分からない。
そして、この経済的圧迫。
同じ週齢の子達ならまだ分かりやすいですが、何腹もお世話するとなると、週齢もバラバラの子達になるはずです。
この子達は3時間毎。
この子達は4時間毎。
もし体の小さな子なら2時間毎もあり得ます。
大きな子達は6時間毎。
1日は24時間しかありません。
全部のサイクルを回していると、きっと本当に
ずーっと排泄介助。
ずーっとミルク。
ずーっと離乳食。
そんなサイクルになります。
皆さん、ご飯は食べられているのでしょうか。
洗い物も恐ろしいほど沢山出るので、合間にはお洗濯。
寝られない期間も私みたいに3週間ほど我慢すれば乗り越えられるというものでもなく、数ヶ月その状況になる事も考えられます。
どうか、隙間の時間にご自身を少しでも労ってあげてください。
まだまだ夏前までベビーラッシュは続きます。
私達に出来る事はもっと何かないだろうか。
倉敷市保健所にまた新たな猫達が入ってきました。
総勢9匹。
気になる方や、詳細を知りたい方がいらっしゃれば、是非ご連絡ください!
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/module/56703.htm#itemid80494
お問い合わせ cozycatshelter@gmail.com