CozyCatShelterのブログ

猫の保護活動を始めました。保護施設Cozy Cat Shelterと老猫ホーム「気ままな猫の家」をしています。進んでいく上で数多く悩むと思いますが、応援よろしくお願いいたします!

猫のシャンプー

ご質問をいただいたので、今回は詳しく書いてみたいと思います。

 

猫のシャンプー。

これまでにも何回か話題には出してきましたが、色んな方面からの見解を、時に辛辣に綴っていこうと思います。

 

『猫のシャンプーはどうしたらいいですか?』

よくいただくご質問です。

もちろん、私の答えはいつもこう。

『生涯、シャンプーは必要ないです。』

たくさんの注釈もお伝えしますが、伝えきれない事が多いです。

 

まず、猫はシャンプーしてお風呂に入れる必要はありません。

もともと猫はとても綺麗好きで、起きている時間の大半を毛繕いに充てるほど、自身を清潔に保つ方法を心得ている生き物です。

 

この毛繕いをするという行為は、猫にとってとても重要です。

 

猫は日向ぼっこをする事によって毛にたくさんのビタミンDを生成します。

それを毛繕いすることで舐め取り、栄養にしています。

シャンプーするという事は、せっかく作った栄養を全部洗い流すという事。

本来なら毎日摂取できる栄養を洗い流したのなら、それに見合うサプリメント等で補ってあげていますか?

おそらく、安易にシャンプーしている方のほとんどはそんな事していないはずです。

 

また、猫は砂漠生まれの動物です。

なので、水にめっぽう弱いです。

被毛も撥水できず、水の影響を体にダイレクトに受けます。

シャンプーで危険なのは、洗う事よりも濡らす事。

そして、それを乾かさない事。

ましてこの時期のシャンプーなら、お腹、腋の下、首周り、指の間、体の細部に至るまで完全に乾かし切らなければいけません。

毛の根本から完全に。

でも、私は一般家庭でそこまでの設備があるお家はないと思っています。

乾かせないぐらいなら、洗わないでください。

 

毛の密度が濃くなり、暖かさを保つために柔らかくなっている被毛が濡れたままになっていると、人間が思っている以上に体温も体力も奪われます。

すると、どんどんと免疫力の低い子になっていきます。

ましてや、子猫や老猫、猫風邪のウイルスを持っている子、鼻水やくしゃみのある子は体を濡らしただけで、一気に体調が悪化し死に至る事もあります。

それだけの覚悟を持って、必要だと判断して、シャンプーをしていますか?

 

シャンプーをしようと思うきっかけに多いのが、ニオイが気になったから。

このニオイ。

お尻は当たり前に臭いです。

でも、猫は排泄後、丁寧に舐め取って綺麗にしています。

毛が臭う。

これで洗いたくなる人がいるのでしょう。

何故、毛が臭うようになるか。

病気の理由は除外します。

それは、猫が毛繕いをするからです。

しかも、その毛繕いをしている口腔内の状態が良くないから。

いくら洗っても、毛繕いをする口腔内を整えてあげないと、洗ったそばから臭くなっていくでしょう。

 

猫はいらないニオイを排除して、自分のニオイになる事をとても大切にしています。

それは、ストレス緩和にもなり、心の安定材料にもなります。

シャンプーはその安心すら流してしまい、人工的なニオイに強制的に変えてしまう事。

人間が良いと思う匂いと、猫にとっての良い匂いは違います。

猫が毎日時間をかけて作り上げた匂いを、一気に変えてしまうと、猫の不安は強くなります。

シャンプーをすると、その後猫はしきりに毛繕いしませんか?

何とか一生懸命に匂いを戻そうとしている証拠です。

 

猫のシャンプーは、栄養面、体調面、精神面どれをとっても猫のメリットはありません。

ほとんどが、人間の自己満足です。

それ、本当に猫のためになっていますか?

 

ただし。

もちろん、猫のシャンプーが必要な場合もあります。

外にいる猫を保護したら、全身がノミまみれで一刻を争うような場合の時。

フロントライン等が効くのを待っていられない時は、お風呂に入れるのが効果的です。

でも、子猫や状態によっては、逆効果になる事も多いので、慎重な判断か必要です。

 

他には、長毛種。

長毛種の場合、自分自身で毛繕いをしきれません。

お手入れがどうしても行き届かず、清潔に保てない場合があります。

その時はシャンプーをして、毛の根本から完全に乾かして綺麗にしてあげる必要があります。

日々のブラッシングやいざとなった時のシャンプータオル等で改善できない場合は、自宅ではなくサロン等に行く方が良いかもしれないですね。

 

他には、オムツをしている場合や口腔内に問題があり毛繕いが出来ない場合。

長毛種とも似ていますが、シャンプーが必要になる可能性があるのは、毛繕いが出来ない場合です。

ただし、オムツをしていたり、口腔内に問題がある場合は体調面が気掛かりなので、十分に獣医師と相談の上、必要最低限で実施すべきです。

不衛生になっていると皮膚がただれたりするので、適切な状況判断が必要ですね。

 

あとは、トリモチが付いてしまった時とか。

猫が毛繕いした所でどうにもならない場合は、洗ってあげる必要がありますね。

 

そう考えると、普段室内飼いで元気に生活している子に、シャンプーをする必要はありそうですか?

 

こんなに綺麗好きな猫達が臭くなる原因は、フードが悪いか口腔ケアができていないかが主な理由です。

シャンプーするぐらいなら、もっとその子に合ったフードにしてみませんか?

シャンプーするぐらいなら、もっと丁寧に口腔ケアをしてあげませんか?

大事なポイントは、上っ面じゃなくてもっと違う所にあるはずです。

 

1人でも多くの飼い主さんが、目の前にいるその子ときちんと向き合えますように。

 

戯れ合う橙ちゃんとそらくん

f:id:worldtrip216:20211219101052j:image

 

さくくん

f:id:worldtrip216:20211219101104j:image

 

皆んなで戯れあい

f:id:worldtrip216:20211219101119j:image

ちょっと休憩

お届けが連日続く時は、その日はけっこう元気いっぱいなのですが、次の日ぐらいに疲れが出ます。

という事で、今日はゆっくりお休みの日としました。

 

外はキンキンに寒く、風が痛い。

そんな中でも、黒ベエは私に会いに来てくれました。

外の子達は、毛の密度が全然違う。

少しでもあったまれるようにいっぱい黒ベエを撫でてあげました。

 

他の子は最近全然姿を見ていません。

ご飯もあまり減っていません。

皆んな、寒さを凌げる場所で過ごしているかな。

 

お家の中は、ストーブのおかげでかなりぬくぬくになります。

換気で窓を開けると、冷たい風が少し気持ち良いと感じるほどです。

 

猫達もすっかりストーブが気に入って、ストーブの近くに置いた長いクッションには、かっちゃんとたっちゃんがいつも寄り添って寝ています。

 

夕方なんて、いつも私への警戒は欠かさないたっちゃんが爆睡しすぎていて、私が近くを往復していても全く起きる気配がありませんでした。

 

暖かく過ごせるって、本当にそれだけで幸せだよね。

 

2階の子猫部屋は、6匹でわちゃわちゃだったところが、今はさくくんとそらくんのみ。

それでも2人は寂しさなんて微塵も感じておらず、全力で走り回っています。

 

来週はさくくんのお届けです。

そらくんは何故かお声がかかりません。

そらくんだけになったら、皆んなのいる大部屋に移動させようかな。

クリスマスまでにご縁を見つけるのは、まだまだ諦めていないので、皆さんも是非そらくんのご縁を応援してください😊

 

おとちゃんは、1人部屋でどんどん自由度が増しています。

お外を見たり、走り回ったり、おもちゃで遊んだり。

でも、何より欠かせないのがお膝に乗ってきてからのお腹撫でてアピールです。

 

ムツゴロウの卒業と共に、寒い時期は成猫達のご縁繋ぎをもっとしっかりしないとな。

皆んな人慣れ具合も絶好調なので、素敵なご縁がありますように!!!

 

上原さまより、ご支援をいただきました。

キャットタワーの買い替えに使わせていただく予定です!

ありがとうございます!

 

f:id:worldtrip216:20211218193902j:image

 

たっちゃんは気配を察して逃げていきました。。

f:id:worldtrip216:20211218193929j:image

しおちゃんのお届け

雨上がりの朝、今日はしおちゃんのお届けです。

 

朝から元気いっぱいのしおちゃんは、1人でキャリーに入ると、何で1人なの?皆んなは?と途端に不安そうな表情になります。

 

1番体が小さくて、1番甘えん坊。

お転婆で末っ子気質のしおちゃん。

 

初めての一人旅です。

 

車に乗り込むと、今までになく不安な鳴き声をあげます。

目はまん丸になっていて、緊張が見えます。

 

そんな中、2時間半かけて大阪へ出発。

 

皆んな、どこー?と悲痛な叫びが止みません。

こういう鳴き声は、心が痛む。

大丈夫だよー、頑張ってねーと声をかけながら車を走らせます。

 

30分ほどすると、しおちゃんはあまり鳴かなくなり、だいぶ落ち着いてきました。

良かった、良かった。

 

移動というよりは、急に1人になった事が不安だったのでしょう。

 

それからしばらく走っていると、途中すっかりお昼寝をしていました。

さすが、肝が据わっているしおちゃんです。

成猫で落ち着いている子でも、車の移動中はそう寝れるものではありません。

 

長い道のりで少しでも休めたなら、それに越した事はありません。

しおちゃんがひと眠り、ふた眠りした頃に、やっとお家に到着です。

 

しおちゃんのお家には、しおちゃんと比較的年の近いお姉ちゃん猫がいます。

 

お家に入ると早速お姉ちゃんがお出迎え。

あなたは誰〜?とくんくんとキャリーの中を嗅いでいます。

 

しおちゃんもお昼寝明けで落ち着いていたので、そのまま解放。

 

探索したり、ご飯を食べたりと大忙し。

更にお姉ちゃんはテンションが上がって、しおちゃんと追いかけっこしたり、取っ組み合いをしたりとこれまた大忙し(笑)

 

お姉ちゃんは妹が来たというよりは、お友達が出来た!と思っている様子です。

 

おトイレも早速使って、基本事項を早々にほぼクリア。

 

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、仲良く過ごしてね!

 

行きのしおちゃん

f:id:worldtrip216:20211217191028j:image

 

お家で寛ぐしおちゃん

f:id:worldtrip216:20211217191047j:image

 

帰り道は、、、。

極寒の暴風と、時折激しい雨に見舞われ、両手でハンドルをしっかり持っていても、車がぶれるぶれる。

しおちゃんの乗っている行きじゃなくて良かった。。。

 

家に着いて皆んなの様子が心配でしたが、外の凍えるような冷たい風は、お家の中ではほとんど感じられず、思ったより遥かに暖かかったです。

でも、ストーブをつけてあげると、皆んなほかほかのお部屋で思い思いにのんびりしています。

 

今晩は、あったかくしてゆっくり過ごそうね♪

 

もちくんもすっかりこんな様子

f:id:worldtrip216:20211217191701j:image

 

私がお家に帰った頃には、姉妹の出来上がり

f:id:worldtrip216:20211217191732j:image

 

皆んな、幸せにね!

もちくんのお届け

本日は、もちくんの巣立ちの日。

朝ご飯の前に大部屋で皆んなと最後の大運動会を繰り広げ、存分に遊んだ後は朝ご飯。

カルカンを食べてから、ちょっとひと休憩。

 

その間に、私は出発の準備を済ませます。

 

もちくんがひと休憩終わった所で、いざ出発!

徳島へ。

今回のムツゴロウ、徳島にご縁が多いですね。

 

はくくん同様、もちくんも車に乗ったそばから、ここから出してー、開けてーと鳴いています。

とは言え、緊張が高い様子ではありません。

 

いつもお昼寝している時間なので、眠たい中での長距離移動です。

途中ウトウトしている姿もありましたが、落ち着いては寝れず、やはりまたもや大騒ぎ。

 

ケージは外がよく見える形状ですが、途中でキャリーに移動させ、ほとんど外の景色が遮断されると、もちくんはすっかり落ち着きました。

 

もちくんは、移動の際お外があまり見えない方が好きな様子です。

移動中の過ごし方も本当に猫それぞれだなぁと思います。

 

一般的には、移動中はキャリーを布で覆って暗くしてあげると落ち着くと言われていますが、その方が怖がる子がいたり、お外を見るのが楽しい子もいたり、暗く何も見えないのが好きな子が居たり、どっちでも気にしない子もいたりと本当に様々です。

 

移動中の不安が強い子には、フェリウェイのスプレーがあるので、事前にキャリーに敷く毛布などにかけておいてあげると良いかもしれません。

 

そんなこんなでお家に着いたもちくんは、しばしケージで落ち着いてもらいます。

このお家ではもちくんは末っ子です。

先輩のお兄ちゃんお姉ちゃんがいます。

 

書類のやり取り等がひと段落した後、もちくんはすっかり落ち着いていたので、早速お兄ちゃんと顔合わせ。

シャーの洗礼を浴びながらも、我が家で習った挨拶をしっかりと済ませます。

初めての挨拶は緊張するね。

でも、しっかり挨拶出来たから、あとはお兄ちゃんにいっぱい遊んでもらってね。

 

もちくんは我が家でも先輩猫達と上手く過ごせていたので、心配はいりません。

 

お兄ちゃんももちくんから目が離せず、でも暖かく見守ってくれていました。

 

お姉ちゃんは私が居たのでお姿を見る事ができませんでした。

その後、しっかり挨拶できたかな?

 

ここにいる子達は大半が猫慣れできていて、寧ろ特殊な環境です。

先住猫さん達は通常は他の猫と触れ合う事がないはずなので、新入りさんが来た時には先住猫さんを基本としてどうかたっぷりと時間をかけて新たな変化に慣らせてあげてください。

早く慣らせたいと焦っては逆効果です。

これからずっと続く道の、ほんの入り口。

最初に穏やかに心地よく過ごせたら、これから先もきっといい関係を築けると思います。

 

ムツゴロウの中ではお兄ちゃんとしていつも頑張ってくれていたので、今度は末っ子としてたくさん伸び伸びと過ごしてね。

 

朝陽が眩しい

f:id:worldtrip216:20211216194819j:image

f:id:worldtrip216:20211216194840j:image

 

こんにちは!

キジ子に似ているけれど、とても懐っこい。

初めまして!

f:id:worldtrip216:20211216194924j:image

猫砂レビュー

以前おーちゃんさんにいただいた色々な猫砂も全部使い終わったので、猫砂の種類や特徴、私の評価等を書いていきたいと思います。

 

まずは、オススメNo. 1!

1.紙の猫砂

猫達はどの子も違和感なく使用してくれます。

子猫から老猫まで安心して使えます。

メリットは、なんと言っても軽さ!

軽いので、毎日のように猫砂袋を持つ私に取ってはとても有り難い。

ゴミ出しの時にもまとまった量になっても運ぶのが楽です。

量が少なければトイレに流したりと、処理も環境に合わせる事ができます。

軽い故に、猫が砂かきをすると飛び散る事がままあります。

その時も拾う手間はそんなにかかりません。

 

オススメのメーカーは、カインズの青色になる紙の猫砂です!

尿の状態を見たい時には、色の変わらないタイプが良いかもしれません。

 

ただし!

メーカーによっては、粉塵が恐ろしいほど入っているものがあります。

どこか忘れましたが、袋の残り10センチ程が大量の粉塵に塗れていて、使う事ができなかったものもあります。

その点でもカインズの紙の猫砂は粉塵もほとんどなく、ジッパーもついていて途中保存もとてもしやすいです。

めちゃくちゃ便利です。

 

次のオススメは!

2.ベントナイト

いわゆる本当の砂のタイプです。

これは、やはり猫には1番人気かも。

重さがあるので砂を掻いてる感覚も良いのでしょう。

また、おしっこがすぐに吸収される感じが良いようです。

 

人間側のデメリットととしては、何といっても重い。

我が家はゴミ袋の90%以上が猫砂です。

そうなると、ゴミ出しの際重すぎる。。

また、ベントナイトは地域によってゴミの出し方が異なります。

メーカーによっても変わります。

処理の仕方に注意が必要です。

 

オススメのメーカーは、Lionのニオイをとる砂です。

カインズの猫砂は重さがLionの倍近く違い、使い勝手が悪いです。

しかも、量が少ない。

 

単頭飼育の場合なら、ベントナイトが良いかもしれないですね!

 

3.おから

おからの猫砂は猫達は問題なく使ってくれます。

ただ、印象としてはおしっこのあとが崩れやすい。

かと言って、使えないほどではないので、私は好きです。

ですが、個体によっては一定数食べてしまう子がいる。

おからなので食べても問題ないと言われていますが、食べ癖が付いている子はやはり心配です。

食べ癖がない子なら、上位に食い込めるのではないでしょうか。

個体を選ぶという意味で、3番目にしてみました。

 

4.ひのき

これは、私はもう使わないと思います。

デメリットは軽すぎる。

猫が砂かきをした場合に、恐ろしいほど飛び散ります。

それだけなら良いのですが、飛び散った猫砂を踏むと砕けてオガクズになりばら撒かれます。

掃除がめちゃくちゃ大変。

それはトイレの中でも同様。

使っていくとペレットが分解され、トイレ内容もオガクズ塗れになり、最後まで綺麗には使えません。

香りはとても良く、猫は問題なく使ってくれますが、人間側の負担が大きいのとコスパがあまり良くないと感じました。

 

シリカゲルタイプは使った事がないので分かりません。

 

そして、最後に番外編。

ペットシーツ。

ふさたろうもペットシーツトイレに参加し始めました。

すっと吸い込む感じは一部の猫にとっても心地良いようです。

頻繁に掃除ができるなら、シートを替えるのみなので楽ではありますが、コスパは悪いです。

でも、正直なところ、思った以上に使う子がいるなーと思っています。

全部のトイレをベントナイトに出来たら、皆んなの嗜好も変わるだろうか。

 

現場からは以上です!!!

 

あぐらの上が所狭し!

f:id:worldtrip216:20211214191959j:image

せんちゃん&はくくんのお届け

今日は、せんちゃんとはくくんのお届けでした。

せんちゃん。

はくくん。

偶然にも、千と千尋コンビ!!!

兄弟揃っての譲渡です!

 

片道2時間強の道のりで徳島へ。

 

いつもキャリーに入る時はムツゴロウ揃って移動しますが、今日は2人だけ。

残された皆んなもキャリーに入りたがりますが、皆んなはお留守番。

 

不安そうな面持ちで、車に乗り込みます。

 

おしゃべりのはくくんは、まだ着かないのー!早く出してー!疲れたよー!と何かしらずっとお喋りしていました。

せんちゃんは、少し怖がりながらもじっとしています。

 

初めての長距離移動。

途中何回も様子を見ます。

はくくんは暇そうにしながらも平気そうです。

せんちゃんは、大きな音がすると呼吸が速くなりますが、基本的には問題なしです。

2人とももっと慣れてくると、車移動も問題ないのではないかと思います。

 

お家に着くと、ご家族皆さんでお出迎えしてくださいました。

お子さん達は、まだ小さなはくくん&せんちゃんにどうしたらいいのか戸惑いながらも見守ってくれます。

 

お部屋に入ると、はくくんとせんちゃんは初めての場所に少し怖がりながらもウロウロと散策します。

そして、すぐに新しいキャットタワーの1番上に登ってひと休み。

いつも寝ている時間にずっと車で揺られていたので、さぞ眠かったのでしょう。

2人ピッタリ寄り添って、少しでも安心できるようにしながら寝ています。

 

改めて、兄弟譲渡っていいな。

子猫の時ならばなおさら、本当に心強い。

どんなに新しい場所や人に慣れている子でも、兄弟がいる事ほど安心できる事はない。

 

まだまだ幼い時期を兄弟と過ごし、これから一緒に年を重ねていく。

最高すぎるでしょ!!!

 

書類のやり取りや説明等が終わって、2人も少しひと休みできた様子です。

近くにいくと、まずははくくんが徐々にエンジンがかかってきて、早速遊びモードに入っていきます。

せんちゃんはまだまだ様子見。

はくくんは、そのままお家探検に出かけたり、遊んでみたり、すっかり満喫しています。

せんちゃんも、皆さんに遊んでもらうといつの間にか緊張が解け、いつもの表情に戻ります。

 

私は2人の様子を見届けてから帰路へ。

 

私が家に着く頃には、里親さんからご飯をモリモリ食べる2人の動画が届いていました。

 

せんちゃん、はくくん。

ずっと仲良く、楽しく過ごしてね!!!

 

f:id:worldtrip216:20211212194127j:image

たっちゃんの歩み

我が家では、ご飯やおやつの前に毎回儀式があります。

食べる前に、私に撫でくられるのです。

存分に撫でくられたら、ようやくご飯がもらえます。

これをしていると、人馴れしていない子ともいつの間にか距離が近くなり、段々と普段から撫でたり触ったり出来るようになってきます。

 

所がたっちゃんは、儀式の時でもちょっと私が触れようものなら飛んで逃げる始末。

ごめんごめんと言いながら、たっちゃんには触らずに他の子のみを撫でくりまわしていました。

 

そんな毎日の中で、たっちゃんは触られるのは嫌だけど、自分からスリスリするのは好きなようで、儀式の時にスリスリしてくれるようになっていました。

 

それが昨日の昼から、私が触っても逃げずに嫌がらずに受け入れてくれるようになりました。

短時間ですが、ふわふわつるつるの背中を触れます。

ふふふ。

可愛いやつめ。

 

たっちゃんの人馴れ速度はとても遅い。

ゆっくりじっくり人を観察して、少しずつちょっとずつ慣れてくれます。

それでも、たっちゃんの変化を実感します。

 

今は、前より酷くなった尻尾の皮膚病が痛そうで痒そうで見ていて辛いけれど、冬のうちにしっかり治るように、春には毛も生えてきているぐらいにまでなるといいな。

 

皮膚病が治りきる前にケージを解放してしまった事に後悔もするけれど、たっちゃんが伸び伸びと行きたい所へ行っている姿を見ると、間違いではなかったとも思う。

 

どうするのが正解かいつも考えているつもりでも、やっぱり悩む時は悩むなー。

次に活かすしかない!!!

 

もちくん、どこ行ったー?

f:id:worldtrip216:20211211165629j:image

 

膝乗り大好きなおとちゃん

f:id:worldtrip216:20211211165649j:image