CozyCatShelterのブログ

猫の保護活動を始めました。保護施設Cozy Cat Shelterと老猫ホーム「気ままな猫の家」をしています。進んでいく上で数多く悩むと思いますが、応援よろしくお願いいたします!

1ヶ月齢過ぎました。 〜31日目〜

鍵尻尾ブラザーズも無事に1ヶ月齢を迎えました。

 

皆んなめきめきと成長していて、現在の体重は、

蕨 600g

福ちゃん 563g

琥珀ちゃん 551g

虎徹 648g

となっています!

全員550g突破です!

虎徹は今日650g越えますね。

 

初日と比べると4〜5倍の大きさになりました。

凄いものです。

 

それを記念して?、遂に虎徹も1人でおトイレが出来る様になりましたー!!!

これでおトイレは全員クリアです☺️

嬉しいー!

そして、ちょっと寂しいー😭(笑)

とは言え、寝起きすぐは排泄が上手く出来なかったり、おトイレが使った痕跡があっても誰の物か分からないので、確認の意味でも結局は未だに全員排泄介助をしています。

それも本当に時間の問題。

そろそろ刺激による排泄反応が完全になくなる子も出てくるはずです。

そうなれば、いよいよ排泄介助はお役御免。

あの無防備な脱力姿も今だけですね。

 

離乳食の進捗具合は、

福ちゃん

離乳食のみ。基本ミルクなし。

たまに、おやつ程度に飲むぐらい。

琥珀ちゃん

離乳食のみの回2連続とミルクのみの回が1回のサイクルが多い。

離乳食を食べた後、ミルクも飲む。

7:3ぐらいの割合。

虎徹

離乳食をスプーンで強制給餌すると食べるが、自発的には食べない。ほとんどがミルク。

 

こんな感じで個体によって、嗜好が異なります。

 

離乳食をしっかり食べられるようになってから、1日の給餌回数は5回にしています。

本当なら4回でも良いのですが、まだ虎徹がミルクなので間を取っての5回です。

全員がミルクの時は1回に用意するミルクは最大90mlでしたが、今では35mlになりました。

 

そして、ニップルはまた穴が開きました。。。

今回はまだ歯が刺さっただけの小さな穴なので一応捨てずに取ってあります。

歯が生えてからの授乳はこんなペースでニップルを消費するのですね。。。

色んな意味で卒乳させないと。

 

離乳食は1回で1/2缶〜2/3缶ぐらいを食べるので、1日で3缶弱食べます。

離乳食を食べ始めた最初の方から、鍵尻尾ブラザーズはぐちゃぐちゃに潰したものより大きめな塊があるぐらいの固さを好んで食べています。

塊に齧り付いて頬張るのが食べてる!って感じるんですかね☺️

最近では、缶から出してザクザクッと切っただけであげています。

1皿目はレンジで数秒温めたものを持って上がってあげていますが、大体足りなくなるのでその時は缶から出したままのをあげています。

実際はどちらも食いつきが変わらないので、冷たい状態でなければ問題ないと思います。

 

5週齢は今のムースタイプの離乳食とミルクで給餌していきますが、6週齢になるとここにドライフードも加わります。

ドライフードの慣らし方も、お水で少しふやかしたり、そのまま与えてみたり食べられるようになるまで試行錯誤が必要です。

 

4つ子の成長記録は後半に続きます!

 

僕はまだミルク派!

f:id:worldtrip216:20210512083035j:image

でも、1番大きいよ!

f:id:worldtrip216:20210512083106j:image