初めましてとお帰り
今日は、まずは新入りさんのご紹介!
彗(すい)ちゃん!
川で溺れていた子をレスキューしたと、以前より猫相談を受けていた子です。
新しい環境でまだまだご機嫌ナナメ。
でも、今日必要な初期医療は済ませたので、落ち着くまでゆっくりと待ちたいと思います。
現在4ヶ月齢との事ですが、体がかなり出来上がっているので、これは5ヶ月齢近そう。
先生も5ヶ月齢ぐらいかなとの事でした。
八朔は興味津々なので、早く2人で遊べるようになるといいね。
そして。
今日、一緒にかっちゃんも初期医療のために病院へ行く予定でしたが、捕獲ができず断念。
ケージ内で、逃げる逃げる。
でも、人慣れ練習を開始しました!
めちゃくちゃ嫌がりながらでも、短時間ナデナデは成功です。
ここからナデナデ経験値を重ねていくのみです。
そうすれば、いずれ病院へ行ける日が来るでしょう。。。
そう、簡単には捕まらんよー
はじめは、いつでもかっちゃんのそばにいます。
何がそんなに気になるんだろう?
他のみんなも変わるがわるかっちゃんに挨拶に来て、かっちゃんもとても上手に挨拶します。
仲良くなれる子となれない子の差は何なんだろうな。
ともかく、かっちゃんはシャーを言ったり言われたりする回数はとても少なく、皆んなともとても違和感なく過ごしています。
初期医療が出来たら、皆んなと同じお部屋で過ごせるようになるからね。
その頃、お外では。
白スケがあれから毎日朝晩欠かさず顔を出してくれるようになりました!
サビ子も白スケにべったり。
今日はお昼の時間もずっと我が家で過ごしていました。
でも、黒ベエはあれから一度も姿を見かけません。
どうしているのかなと心配していた矢先!
遂に、黒ベエが来てくれました!!!
良かったぁー!!!
以前とは違いかなり距離があります。
そばに寄ってくる事もありません。
尻尾も下がったままで、逃げてしまいます。
それは仕方ないです。
あんな悲惨な体験をさせてしまったのだから、無理はありません。
何はともあれ、無事で良かった。
また、ご飯を食べに来てくれて良かった。
黒ベエの大好きなカルカンをあげて、その場を去ります。
まだまだ気がかりも多いけれど、ゆっくりと前進できているかな。
美しいあさひ
ステップを上手に使って負担なく上り降りしています。