子猫の急成長
彗ちゃんが、急成長を遂げています。
八朔とずーっと追いかけっこをし合って、とても楽しそうに全力で遊んでいます。
走っている時は尻尾がピンと上がっています。
ちょっとまだ怖いあさひおばあちゃんへも、こっそり近付いてくんくんしたりしています。
ご飯の時は待ち構えて、あさひおばあちゃんや八朔と一緒に食べるようになりました。
ご飯もお水もしっかり摂って、おトイレも完璧!
当初は猫嫌いを心配して、先住ペットのいない単頭飼い限定で考えていましたが、今ではそんな心配がいらなくなりました。
お部屋を1人部屋にする必要もありません。
人慣れも抜群で抱っこも余裕なので、初心者の方でもとても飼いやすいと思います。
子猫の時の環境への適応能力、柔軟性は本当に素晴らしいです。
幼猫のうちに、色んな体験をさせる事の重要性を改めて感じました。
いつか彗ちゃんが大部屋デビューできる日が来るかもしれない!
かっちゃんのナデナデ練習も着々と進んでいます。
今までは隅っこで逃げ場がない状態で初めてナデナデできましたが、逃げ道がある中段でもナデナデできるようになってきました。
でも、まだ喜んではいません。
存分にナデナデできる時が来るといいな。
首の傷もすっかり分からなくなり、あとは毛が生えそろうのを待つばかりです。
毛の白さも際立ってきて、とても綺麗になりました。
不思議なのは、ずーっとケージの中でも寧ろ満足そうにしている事。
早く開放してあげたいと思いつつも、案外こもっているのが好きなのか?と思ってみたり。
初期医療ができたら、皆んなと過ごしている姿を見てみたいな。
サビ子は、昨日は黒ベエとご飯を食べに来て、今日は白スケと食べに来る。
この界隈の強者達を皆んな従えているサビ子が1番のボスのような気がしてきました。
可愛らしい幼い顔して、実は真のボスだったのか(笑)
少しずつ朝晩涼しく過ごしやすくなってきて、皆んなの食欲が右肩上がりになっています。
カロリーを控えて、満足できるご飯を作ってあげる必要があります。
子猫、成猫、老猫で必要なエネルギーが違い、またかっちゃんのように痩せている子はカロリーを多めにし、つむぎのように丸くなっている子はカロリーを控えていかなければいけません。
また、あさひや小梅のように好き嫌いがある子だと食べられるものも決まってきます。
現在は4種類のカリカリとカルカンパウチを個々に組み合わせてあげています。
栄養、年齢、嗜好に合わせたフード選びは、猫の体と心を作る上でとても大切だと感じます。
まるで絨毯のようw
かっちゃんの不思議ポーズ
ご近所の大きな大きなハイビスカス
うに丸コンビの今
黒丸はすっかり天下取りの気分