CCSの大失態
まず始めに。
確認が遅くなりましたが、
岡田様よりいただいたご支援を確認いたしました。
松末様よりいただいたご支援を確認いたしました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございます!
そして。
本当に猛反省中です。
かっちゃんにノミが見つかり、かっちゃんを筆頭に全頭に駆虫しました。
予防のつもりで。
すると、かっちゃんと1番触れ合う事の多いつむぎからは、ポロポロとノミが落ちます。
なんて事!!!!!
他の子はほぼ見つけられませんでしたが、おまちゃからも1匹落ちました。
これには、かなりショックを受けました。
かっちゃんは投薬して5日後にもノミが付着しているのが見えましたが、薬剤が効いているので落ちるはずです。
具体的にいつから居たかは分かりませんが、ここの部屋で過ごした事のある八朔や、八朔と一緒に過ごした彗ちゃんの里親さんにも念のため駆虫をお願いしました。
本当に大失態。。。
猫達にノミが居たと言う事は、カーペットやキャットタワー、畳等室内全体にいる可能性が高いです。
皆んなに投薬しても、部屋で大量に増えていたら意味がありません。
でも、我が家ではバルサンのような薬剤は怖くて使えません。
なので、業者さんを呼んで動物にも安全な薬剤で全室内、カーテンまで駆除作業をしていただきました。
かなり痛い出費。
でも、皆んなが快適に過ごすためにはとても大切な事。
作業中も猫達はとても興味津々でお兄さんの動きに合わせてついて行きます。
怖がらなかったのは、本当に良かった!
業者さんが使っているような、動物に安全な駆虫薬、売ってないかなぁ。
お兄さんに聞いてみたけれど、オリジナルで使っている薬剤で販売はしていないと。
まぁ、そりゃそうだよね。。
何か、効果は多少弱くても安全に使える予防薬みたいなのがあればいいのにな。
そして、本当の根源となったのは何か。
考えられる原因はいくつかあります。
まずは、私が外の子たちと関わる事によって、室内に持ち込んでしまう。
TNR中に室内で隔離する際、ノミがカーテン等に移動して繁殖してしまう。
今回は、かっちゃんに駆虫薬をして十分な隔離期間を設けたのでもう大丈夫だろうと思い、室内に開放しましたが、多分何らかの理由で薬剤の効きが悪く、ノミが落ちていなかったのだと思います。
開放前に私がもっと確認すべきでした。
開放後のケージは隅々まで掃除していますが、もっと念入りに掃除しないといけないかもしれない。
あとは、捕獲器を搬送する車も可能性がある。
車は何も出来ていないな。
何か対策を練ります。
私は、外の子や保健所の子達とも触れ合います。
搬送の際に使うキャリーも必ず分けるようにします。
隔離期間が終わった後も、しっかりと確認してから顔合わせをさせていきます。
あとは何ができるだろうか。
ノミなら、お金をかければ駆虫できるけれど、これが万が一病気なら、蔓延させてしまうとどうしようもない。
そう考えると本当に恐ろしく、考えの甘さに猛反省しています。
作業も終わり、すっかり日常に戻ってからは、皆んないつものベッドでお昼寝です。
この穏やかな時間を守るのは、私の役目!!!!!
おーちゃんさんより、念願の毛布のご支援をいただきました!
本当にありがとうございます!
これで寒い冬を越せます!
いいのが来たね!と吟味中
倉敷市保健所に収容中の子猫達!
絶賛、里親募集中です!