こんな日もあるもんだ。
ちゃーさんが我が家に来てからというもの、今までより配慮しなければならない事は多くなりましたが、至って穏やかな忙しい日々が続いていました。
毎日が本当に忙しくて、一瞬で過ぎていきます。
気がつけば、7月半ば。
梅雨に戻ったような雨が続き、蝉が鳴き始めました。
あぁ。
夏って感じ。
そんな中、突然と猫の保護依頼や保護相談が立て続いています。
お近所で問題なりつつあり、かつ地域猫にするのは反対されている人慣れしている野良さん多数。
ぐったりしている所をとりあえず保護したという子猫。
突然お家にくるようになった、猫の親子。
この時期は、活動量が増してきた時期の子猫が多く、事故や病気や状態が悪くなっている子達が目立ちます。
弱っていた子猫はCCSに搬送前に逃げてしまったとのとこで一旦見送り。
引き続き、相談受けをします。
野良さん多数は人馴れしているとはいえ、正直CCSも他のどの団体も保護できる頭数ではありません。
でも、相談者さまは何とか里親さんを見つけたい!との思いがあり、何とか力になれるよう、思いつく限りの方法は提示してみました。
こういう地域、場所っていっぱいあるんですよね。
人にも地域にも慣れている猫達がいて、ただ生活しているだけなのに、一部の人間側の都合だけで追い出そうとする。
助けたい人たちは持てる全てを使って何とかしようとしてるのに、それには時間やお金や場所や色んな問題が出てくる。
その子の一生のお家が決まるまでの間、暖かく見守ってあげることぐらい人間ならできないのだろうか。
何であえて、傷つけたり殺したりするような考えになっていくのだろう。
猫よりも何倍も体が大きくて、何倍も知恵もある人間の思いつく先がそれって。
この保護相談は、まだ私にお手伝い出来ることはあるだろうか。
色々と不完全燃焼な状態です。
そして、最後は親子猫の捕獲のお手伝い依頼。
お話を伺うと、母猫はTNR済みで、子猫のみ保護をして、別の保護団体に搬送したいとのこと!
大量の器材を持ってお家へいき、お話をうかがいながら、準備を進めます。
お家の中で準備していると、親子でお家の中まで入ってくるような状態。
かなりお腹が空いているようなので、すぐ近くに捕獲器を設置すると少しして子猫がすぐ入ります。
その真横で母猫もすんなり捕獲器に入ってくれました。
めちゃくちゃ速い(笑)
距離感も近く、人を信用している子達。
子猫はこの後の行き先が決まっています。
母猫は再リリースするのか。
ちゃーさんと生活するようになってから、新しい子の引き受けはしないと決めていました。
でも。
でも。でも。
母猫の行き場がない。
ご近所さんから餌やりは禁止されていて、食べる物にも困っている子達。
これは、受けるしかない。
という事で、CCSにまさかの新顔お母さんです!
体はまだすんごく小さく子猫のようで、1歳にもなっていないと思われます。
それでもすでに2児の母。
立派に育ててくれました。
我が家に着いてからすぐでもこの落ち着き。
ずっとお家に入りたかったのかなぁ。
名前は、夏みかんを由来にして
夏美さん。
一旦は体の状態を整えて、落ち着いたら里親募集を開始します!
どうぞよろしくお願いします!
かっちゃんは夏美さんが気になる
かっちゃんとの体格差が凄いんです。
上原様よりご支援をいただきました。
本当にありがとうございます。
こんな日のためにも、大切に使わせていただきます。
おーちゃんさんよりご支援をいただきました。
大量セットに本当に救われています!
ありがとうございます!
大迫さまよりご支援をいただきました。
この時期のお水は本当に大事!
CCSの色んな在庫がことごとくなくなっている時なので、本当に助かります!
ありがとうございます!
支援物資等のご報告がタイムリーに出来ず、遅れ遅れになっていることをお詫びいたします。