換毛期
朝起きて、トイレ掃除に始まり、皆んなのご飯をして、私もご飯を食べて、ちょこちょこと用事をします。
一通り終わったら、掃除機をかけます。
見ると、廊下の隅や至る所に綿あめのようなふわふわ毛玉がそこかしこに転がっています。
ふぅー。
やるか!
廊下からひと部屋ひと部屋、掃除機をかけていきます。
掃除機に恐れ慄いて逃げ惑う子もいれば、最初は怖がっていたけれどいつしか興味に変わり、掃除機の後をついて回る子。
つむぎに至っては掃除機のコードで遊び始める始末。
全然捗らない。。。
ブレーメンみたい。
階段にも掃除機をかけて、2階に上がります。
2階のメンツは掃除機となると、ほぼ隠れているのでやりやすい。
あやちゃんが唯一、合間合間でかまって攻撃をしてきます。
全部の部屋をかけ終わり、廊下へ戻ると。
そこには、またふわふわ毛玉があちこちに。
何故だ。。。
これぞ、換毛期。
恐るべしです。
ふわふわ抜け毛が多い子は、ひと撫でするだけで、小さなもふもふ玉ができます。
ブラッシングできる子にはブラッシングをしますが、全員にできるわけではないので、させてくれない子は自力で何とかしてもらうしかありません。
ファーミネーターやグルーミンググローブも持っていますが、シンプルなブラシ型が1番好評な気がします。
また、個体によっては換毛期でもほとんど抜け毛のない子もいます。
長毛種は扱っていないですが、長毛種は毛玉対策のためにも毎日ブラッシング必須になります。
本当に様々ですね。
そんなこんなで、1.5周ぐらい掃除機かけをした所でもう諦めて終わりにします。
洗濯しても猫の毛まみれになるし、冷蔵庫の中や電子レンジからも猫の毛が出てきます(笑)
目には大体猫の毛が入っている気がするし、ご飯にもトッピングのように猫の毛が入っています。
もういつもの事なので、慣れたもんです。
ふわふわ代表おまちゃちゃん
この揃えた手がたまりません!!!!
マイベストブラシ
どこの何て名前のかはもう覚えていません。。
そして、昨夜のきいちゃんは。
寝転がっている時に手を出してみると、そのまま両手で爪なしキャッチをしてくれました🥰
おすんすん&ちょいちょい猫パンチももはや当たり前になりつつあります。
ご飯を持って行くと、きいちゃんは顔を覗けて待ってくれています。
先にあやちゃん&小梅ちゃんにご飯を配っていると、待ちきれないとばかりにシャー!
私はふと、きいちゃんがご飯の時にシャーをするのは、私がシャーを聞くと笑って喜ぶと学んだからじゃないかなと思いました。
元気にシャー出来たねーと、私はいつも褒めています(笑)
その結果、注目して欲しい時にはシャーをすると褒められて、見てくれる!
そう思っているように感じました。
いつか、きいちゃんのにゃーが聞ける日は来るのでしょうか?
ちょいちょい猫パンチ1秒前
シャーが得意!
我が家の三時草が綺麗に咲いています