猫の暑さ対策⁉︎⁉︎
一変、晴天&積乱雲!!!
晴天になると、日当たりも良いので朝から一気に暑くなります。
この体感の気温差、厳しすぎます!!!
実は、猫は暑さに強いと言われています。
元々が砂漠出身なので、暑さには少し強いのです。
ただ、湿気にはめっぽう弱い。
なので、暑さ対策というより湿度対策が重要になってきます。
もちろん極端な暑さは人間と同様、熱中症になります。
今の気候では温度&湿度共に対策が必要になります。
そこで。
私はまた憤慨してしまう動画をよく見かけるようになりました。
猫のサマーカット。。。
暑そうだからという理由で、もちろん良かれと思ってしているのでしょう。
でも、猫にとって毛繕いが思うように出来ない苦痛がどれほどのものか、弊害はないか考えなかったのか。
毛玉が出来たからという理由で、長毛種をカットするならまだ分かります。
でも、動画は長毛短毛お構いなし。
それを見た人達の反応も、
「面白い!やってみます!」
「涼しそう!真似します。」
といったコメントが溢れます。
一体、世の猫飼いの人達はどうなっているのか。。。
真新しいもの、面白いものに興味が湧くのは分かりますが、本当に是非を確認してほしい。
猫の為に。
猫を飼うのに故意的な面白さが必要なのだろうか。
でも、私はそもそも思うのです。
長毛種は毛玉が出来やすい。
それは、元々そうなのです。
なので長毛種は毎日ブラッシングをしてあげる必要があります。
それが毎日出来ずに、毛玉を作ってしまうようなら、長毛種を飼うのに向いていません。
また、暑そうだからと猫の毛を刈るぐらいなら、きちんとエアコンをつけて、温度&湿度を管理してあげてください。
自分が留守の間のエアコン代をケチって何とかしようとするぐらいなら、猫を飼うのに向いていません。
いや、動物を飼うのに向いていません。
そう考えます。
犬と猫は、全く違う生き物です。
犬はよくトリミングをする犬種があるからと言って、ネコも同じではありません。
以前お伝えした、シャンプーも同様ですよね。
実際に剃毛した猫は、ストレスもかかり、紫外線対策が必要になり、毛繕いからの栄養摂取もできなくなるのでフードコントロールも必要になる。
私は正直よっぽどその方が大変だと思います。
また、以前のように綺麗に生え揃わない場合も十分あります。
その子を飼うと決めたなら、その子に負担をかけない形で過ごさせてあげてほしい。
エアコンをつけて、ブラッシングしてあげれば済むだけの話。
それが嫌なら、面倒なら、飼わなければいい。
どっちもはダメ。
ちゃんとどちらかを選択してください。
厳しい事は言ってないと思うんだけどな。
私、厳しいですか?
私には、1番手前の簡単な事を怠って、どんどん複雑にしていってるようにしか見えない。
本来、猫は本当に手のかからない、共生するには持ってこいの生き物です。
どうか。
人間が過度に手を加える事がなくなりますように。
八朔!
快適よ〜